【離乳食】中期~ 粉豆腐と野菜の和え物

【離乳食】中期~ 粉豆腐と野菜の和え物の画像

Description

粉豆腐(高野豆腐をすりおろしたもの)を使った、ふわふわの和え物です。粉豆腐は栄養満点で赤ちゃんも食べやすいふわふわ食感!

材料

大さじ2
下ごしらえ済みの野菜(数種類)
20〜30g

作り方

  1. 1

    粉豆腐と水を器に入れ、混ぜてからふんわりラップをして500wで50秒レンジ加熱。

  2. 2

    ※粉豆腐の量は月齢に合わせて加減してください。普通のお豆腐の1/10gでOKです。お豆腐30g食べる子なら3g。

  3. 3

    写真

    こんな感じになります。
    ふわふわ。
    ちょっとわかりにくいですが…。食べてみて。

  4. 4

    ここへ下ごしらえ済みの野菜を投入し、和える
    野菜の冷凍ストックがあれば解凍して和えるだけ。

  5. 5

    ※今回はかぼちゃ、人参、いんげん、チンゲン菜、大根を入れました。かぼちゃのせいで全体に黄色っぽい(^^;

  6. 6

    ※野菜の量はお好みで加減してください。30g食べるならそれもよし、別にフルーツを10g用意するなら20g混ぜる、など。

  7. 7

    味付けは、お好みで。赤ちゃん用のおだし、お醤油を少々、など。今回は大人用の高野豆腐を煮ていたので、煮汁を少々。

  8. 8

    写真

    ※トップの写真があまり美味しそうじゃなかったので、別の具材で撮り直しました。今回は人参、いんげん、大根、ごぼうです。

コツ・ポイント

※「味付けや、和えるお野菜はお好みで」ですが、大人用の白和えに見た目も食間も近いですので、そのイメージでお野菜の組み合わせや、味も和風にしてもらうと合うと思います。
※粉豆腐がなければ、高野豆腐をすりおろしてください。

このレシピの生い立ち

離乳食のたんぱく質類のバリエーションを増やしたい&日持ちのするものをストックしておきたくて、高野豆腐を使ったおかずを考えました。
レシピID : 4979047 公開日 : 18/03/13 更新日 : 18/03/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
人参フレークも入れました♡高野豆腐万能ですね♪
写真
okamemom
参考にさせて頂きました♡パクパク食べてくれました♪レシピ感謝!

れぽありがとう!お野菜いっぱいで美味しそう♪

初れぽ
写真
クックC2UMZC☆
簡単にでき、パクパク食べてくれました!分量も分かりやすかったです

初れぽありがとう!気に入ってくれてうれしいです(^-^)