マクロビ☆雑穀おはぎの画像

Description

もち米がなくても雑穀でモチモチおはぎが出来ます(´✪ω✪`)♡

材料 (7つ分)

お好きな雑穀
合わせて半合
うるち米
1合
250g
350cc+差し水
自然塩
小2
てんさい糖
大3

作り方

  1. 1

    写真

    米を洗い、雑穀といっしょに一晩浸水します。
    時間がなければお湯で浸水。

  2. 2

    写真

    小豆を同量の水で煮、柔らかくなるまで何度も差し水して煮ます。

  3. 3

    写真

    雑穀と米を鍋に。
    ふたをして強火でイイにおいがするまで加熱、においがしたら弱火で水分が飛ぶまで。
    炊けたらひと混ぜ。

  4. 4

    写真

    ジップロックなどの袋に入れ、粘り気の出るまでもみもみ。

  5. 5

    写真

    俵型にまとめます。

  6. 6

    写真

    小豆が柔らかくなったら自然塩とてんさい糖を加え、あんになるまで煮詰めます。

  7. 7

    写真

    俵のてっぺんにあんを乗せたら出来上がり(o・v・)♪

  8. 8

    写真

    余ったあんはジップロックで冷凍保存(´✪ω✪`)♡

コツ・ポイント

雑穀にはキヌア、もちきび、もちあわがオススメ。
その他、ハトムギや丸麦、たかきびなど、お好みで☆~(ゝ。∂)

小豆はたぶん余るので、残った分は冷凍保存して、あれこれ使ってください。

このレシピの生い立ち

お中日のおはぎを作ろうにももち米が見当たらず。
あとで祖母に聞いたら納屋にあったそうですが、雑穀たっぷりのほうが栄養価も高いし結果オーライ☆~(ゝ。∂)
レシピID : 4991722 公開日 : 18/03/20 更新日 : 20/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート