ふわふわしっとり抹茶パウンドケーキ

ふわふわしっとり抹茶パウンドケーキの画像

Description

甘ったるいのが苦手な方におすすめ!
外はさくさく中はふわふわパウンドケーキ(^o^)/

材料 (17cmパウンド型の半分(実際に作った量))

約50g(以下の材料は全卵の量に合わせます。)
バター
約50g
砂糖
約30g
約50g
抹茶粉末
約7g
約大さじ1(15ml)
バター(パウンド型に塗る用)
適量

作り方

  1. 1

    材料を全て常温に戻す。
    オーブンを180℃で予熱しておく。

  2. 2

    全卵を計る。
    卵の量に合わせて小麦粉、バターを同じgにする。
    (今回は殻を除く卵の量がぴったり50gでした)

  3. 3

    小麦粉と抹茶をふるいで二回はふるって空気を含ませておく。…①

    ふわふわにするために必要な工程のひとつなのでサボらずに!

  4. 4

    バターに砂糖を複数回に分けて混ぜる。
    ホイッパーでやりましたがかなり重労働です。ハンドミキサーあるならそちらで。

  5. 5

    バターと砂糖が完全に混ざる時、最終段階の目安として、白くホイップクリームやメレンゲくらいのふわふわを目指してください。

  6. 6

    バターと砂糖が最終段階の状態のものに、常温の溶いた卵を複数回に分けて混ぜる。

  7. 7

    ⚠️ここで卵が少しでも冷たいと、せっかく頑張って混ぜたバターと砂糖が分離して駄目になります。

  8. 8

    卵が冷たい時は湯煎しながら溶いて温度を指で確認。
    既に混ぜて分離してきても混ぜたものを湯煎しながら混ぜれば復活します。

  9. 9

    最終段階の目安はカスタードクリーム状。ダマなくきめ細やかな艶のあるものを目指してください。
    ここまでホイッパーでやる。

  10. 10

    ふるっておいた小麦粉と抹茶粉末をバター、砂糖、全卵の方へ入れてゴムべらで混ぜる。
    内側から外側へ、円を書くように。

  11. 11

    この時、練るように混ぜたらダメです。ゆっくり、出来るだけ摩擦を加えないようやさしく混ぜて下さい!

  12. 12

    ホワイトチョコと生クリームを湯煎しながらよく混ぜる。
    混ざったら生地に入れて軽く混ぜる。

  13. 13

    なめらかな艶のある生地になるまで混ぜれたら、型にバターを塗り、生地をゴムべらですくって入れる。

  14. 14

    型の中央を型の両端よりもへこませておく。(生焼け防止)

    予熱したオーブンで40分焼く。

  15. 15

    焼き時間が10分程経ち、生地が平らになってきたら一旦オーブンから出し、ナイフ等で縦に浅く切り込みを入れる。(生焼け防止)

  16. 16

    焼き終えた後、竹串等で中が焼けているか確認。
    生地が竹串に付くならばアルミホイルを軽く被せて10分程焼く。(焦げ防止)

  17. 17

    焼き終えたら粗熱を取る。(約10~20分)
    お好みの厚さに切る。6等分がおすすめです

    完成(^o^)/

  18. 18

    【備考】
    切ったら早めにラップをかけてください!乾燥してきてしまうので…
    常温保存です。

  19. 19

    追記:材料は卵の重さに合わせます。なので「約」とついています。
    抹茶粉末は少し多めでもいいかも?

コツ・ポイント

材料の温度が大事。
お湯沸かしながら材料をこまめに湯煎しながら作っています。冷たいのが厳禁です!!
とにかくバターと砂糖は白くなるまでふわふわになるまで混ぜること。粉類は最低二回は必ず振るっておくこと。
砂糖をお好みで調節してください。

このレシピの生い立ち

パウンドケーキ作り三回目。
一回目と二回目でしっとりなパウンドケーキを作ったので次はふわふわを目指して…!
砂糖のだと甘すぎるので代わりにホワイトチョコを入れて生クリームでしっとりさせたかったという感じです。
アーモンドプードルもいいかも!
レシピID : 5016387 公開日 : 18/04/06 更新日 : 18/04/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート