砂糖0のおやつ♬かぼちゃのミニスコーン

砂糖0のおやつ♬かぼちゃのミニスコーンの画像

Description

素材の旨味、甘みを感じて欲しいから砂糖はあえて入れません。
朝食にはバターやチーズ、オムレツと。おやつにははちみつと♪

材料

ドライ:
100g
ひとつまみ
小さじ1/2
***********
ココナッツ油(バターやオリーブ油でも)
60g
***********
ウェット:
かぼちゃを蒸してつぶしたもの
40g
水分は合わせて110g〜130gで調整します。
バニラエッセンス
少々
ベーキングパウダーについて
http://www.eonet.ne.jp/~pour-les-petits/sannpi-levure-chimique.html

作り方

  1. 1

    写真

    ドライの材料をボウルに入れ良く混ぜておく

  2. 2

    写真

    ココナッツ油(バターやオリーブ油でも)を入れてスクレッパーで刻む様に混ぜ込んでいく。ほろほろっとした混ざり感です。

  3. 3

    写真

    くぼみを作り、ウェットの材料を入れスクレッパーで今度は折りたたむ様に生地を一まとめにしていく。必要なら水分を少し足して。

  4. 4

    写真

    丸型にまとめて、包丁で切り分ける。コーンフラワーはバラバラするので潔く触りすぎない様に。170度オーブンで20分焼く。

  5. 5

    小麦粉200gで作るオリジナルのスコーンより生地がバラけますがその分カリカリさっくり感が強い焼き上がりです♪

  6. 6

    写真

    混ぜすぎない事で層が出来てざっくりした食感が生まれます。

  7. 7

    写真

    子どもたちのおやつにミニを沢山焼きました。
    はちみつをとろりかけて楽しんでいます。

  8. 8

    写真

    かぼちゃの代わりにイチジクジャムとー
    小麦粉200gで。小麦粉のみの場合は水分はジャムと合わせて75gにします。

  9. 9

    アルツハイマーを予防する為、私はアルミフリーのベーキングパウダーを使います。以下参考にしたサイトものぞいてみてください。

コツ・ポイント

生地を触りすぎない事。潔く。手早く。ひとまとまりまで持っていきます。
アルミフリーのベーキングパウダーは直ぐに焼き上げる方が膨らみがいいです。
生地に混ざりが悪かったり、高温だと表面に黒く点々になってしまうのでオーブンの温度は170度で。

このレシピの生い立ち

大好きなスコーン!クイックブレッドとも呼ばれるその手軽さが忙しい子育て中の私にはぴったりのレシピです。コーンフラワーやココナッツ油のお陰で砂糖をゼロにしてもほんのり甘みがあり止まりません!
レシピID : 5021592 公開日 : 18/04/27 更新日 : 18/04/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート