ナスタチウム蕎麦の画像

Description

ナスタチウムの一番と言って良いほどおすすめの食べ方。ピリッとした辛みとシャキシャキ食感がお蕎麦にとても良く合います。

材料 (1人分)

へぎそば乾麺(または普通の蕎麦)
80g
ナスタチウムの花(食用)
15本
ナスタチウムの葉(食用)
お好みの量
1人分

作り方

  1. 1

    ナスタチウムの花と茎を分ける。茎は5mm程度のみじん切りにする。

  2. 2

    そばを茹でる。茹で上がったら冷水で洗い締める。

  3. 3

    写真

    皿にそば、ナスタチウムの花、葉を盛り付ける。刻んだ茎を散らす。

  4. 4

    写真

    お好みでそばつゆにナスタチウムの花びらや葉を浮かす。

コツ・ポイント

ナスタチウムは火を通すと辛みが消えます。
冷たいお蕎麦で召し上がって下さい。

このレシピの生い立ち

海藻が練り込んである「へぎそば」は、カラシと一緒にいただくことがあると知り、カラシのような辛みがあるナスタチウムを代わりに合わせてみたら、とても美味しいお蕎麦になりました。
レシピID : 5064834 公開日 : 18/05/08 更新日 : 18/06/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ももキッチン
ナスタチウムが薬味となって美味しかったです。素麺とも合いますね。

黄ナスタチウム綺麗ですね!嬉しいレポ感謝お素麺試してみます♡