やみつき★たけのこきんぴら(母直伝)

やみつき★たけのこきんぴら(母直伝)の画像

Description

竹の子を縦に引き裂く事で、新食感!!
他の竹の子のキンピラとは食感が全然違います!
ご近所さんにも人気。

材料 (2人分くらい)

硬い所150〜200gくらい
ごま油
大さじ2〜3
鷹の爪輪切
1本
☆①酒
大さじ1
☆②みりん
大さじ1
☆③醤油
大さじ1
1袋

作り方

  1. 1

    写真

    竹の子の硬い所を繊維に沿って縦に割く。
    (まんなかの所は柔らかいので使いません。他のお料理に)

  2. 2

    写真

    さらに、繊維に沿って割いていく(初めに包丁で切込みを入れ引っぱる)

  3. 3

    写真

    ひたすら繊維に沿って切込みを入れ、なるだけペラペラになるように、シナチク型にペラペラに割いていく。

  4. 4

    写真

    水切りしながら縦に割いていく。(慣れれば簡単。竹の子とは思えない食感に仕上がります)

  5. 5

    写真

    強火でごま油、竹の子を入れ、炒める。(鷹の爪は焦げやすいので最後に変更)

  6. 6

    写真

    重要★ペラペラになるまで、焦げ目がつくまで強火で焼く。混ぜすぎない(IHは焦げ目が付かないのでカセットガスコンロを使用)

  7. 7

    写真

    ペラペラで焦げ目が付いたら、調味料を入る時だけ火を弱め、☆調味料を①②③と鷹の爪を入れる。

  8. 8

    写真

    重要★カラカラになるまで炒め、水分がしっかり無くなれば火を止めて鰹節を入れて混ぜる。

  9. 9

    写真

    お水を一切使ってないので冷蔵庫で1週間、冷凍して1ヶ月保存。冷凍した場合、前日に冷蔵庫へ入れ自然解凍で美味しく。

コツ・ポイント

★たけのこをペラペラに割く★水分を飛ばす。あまり触わらない。焦げ目が付くように。
★調味料を入れる時以外は強火で。
●ガス火で、IHの場合は鉄のフライパンで。

このレシピの生い立ち

母直伝。竹の子に飽きた方や、竹の子の炊いたのは苦手な方、お酒のアテや、ご飯のお供にもGOOD。このレシピは探しても無く、他でも食べた事もナシ。主人も「コレは店に出せる」と太鼓判。
レシピID : 5065816 公開日 : 18/05/08 更新日 : 24/04/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ちょこちょこまるん
鰹節なくて。でも、これ感激の美味しさでした。これからも割きます!

平成最後のつくれぽありがとうございます(^。^)

初れぽ
写真
いっちゃん坊や
子ども仕様で唐辛子抜きですが、美味しくて瞬く間に完食でした!

初レポありがとうございます☆喜んで頂け良かったです♡