ジワうま♪半熟卵の塩酒粕漬けの画像

Description

2018/10/17話題入り感謝♡半熟卵の塩酒粕漬けです。まろやかな塩気とほのかな酒粕の香りがたまりません。お弁当にも◎

材料

作りたいだけ
塩酒粕 (少量 ID:4917873 、作り置き ID:4917890)
卵L玉1個につき小さじ1/2
お好みのトッピング (青ネギ、削り節、山椒など)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    半熟卵を作ります。卵の茹で方は、もえちゃんははさまのレシピ( ID:3895651 )をご参考に(*^o^*)

  2. 2

    写真

    卵を包むのに十分な大きさのラップの上に、塩酒粕を薄く広げ、真ん中に卵をおきます。

  3. 3

    写真

    卵をラップで包み、上をソフトワイヤーなどで縛ります。

  4. 4

    あとはポリ袋またはタッパウエアなどに入れ、冷蔵庫で寝かせるだけ。2日目くらいから食べられますが、4日目以降が食べ頃です。

  5. 5

    固茹でも美味しいです(*^o^*)その場合は、漬け込み時間を長めにどうぞ。

  6. 6

    写真

    お好みで、青ネギや削り節などを乗せて、召し上がれ♪

  7. 7

    写真

    参考レシピ
    黄身の塩酒粕漬け(ID:5164619)

  8. 8

    写真

    蕎麦の華さまが、わさびの葉を混ぜて漬けて下さいました。ピリっと美味しそうですね。私も是非試したいです。有難うございます♡

コツ・ポイント

卵全体に塩酒粕が当たるよう、塩酒粕は薄ーく広げて下さい。塩酒粕の量が多すぎると塩辛くなるのでご注意下さいね。卵の茹でかげんは、黄身がトロッとしているぐらいがまったりして美味しいですが、その辺りはお好みでどうぞ。

このレシピの生い立ち

塩酒粕をいろいろな料理に応用したくて。
レシピID : 5094049 公開日 : 18/05/27 更新日 : 18/11/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

27 (16人)
写真
MIZU14
また作りました!塩酒粕の味がフワ〜ッとしてお酒のおつまみにいいですねぇ。サラダにも使いました。
写真
MIZU14
只今冷蔵庫の中です♪どんな味なのかワクワクしています(゚∀゚*)(*゚∀゚)
写真
★ころんたん★
塩酒麹は常に冷蔵庫にいるのですよ。卵ちゃんは今からオネンネです♡

★ころんたん★様、お元気ですか?塩酒粕ご愛用感謝感激感無量!

写真
蕎麦の華
じっくり漬けで美味しい~♪お弁当に嬉しいレシピありがとう(^^)

蕎麦の華③掲載激遅御免なさい。私事色々あり落ち着いたら遊びに