★ミルクと苺ミルクジェラートを作る★

★ミルクと苺ミルクジェラートを作る★の画像

Description

アイスクリーマーで、ミルク系 2種のアイスを続けて作るレシピです。
今回は苺ですが、マンゴーに置き換えても美味しいです。

材料 (ミルク・苺ミルクアイス 2種類分)

牛乳A
200cc
生クリーム A
50cc
塩 A
少々
スキムミルク A
15g
上白糖 A
30g

作り方

  1. 1

    写真

    ※こちらは、ハイアールのアイスクリーマーを、使用したレシピです!

    他のもので作る場合は、ベースを近々に冷やすなど工夫を

  2. 2

    【作業手順基本の流れ】
    ベースは、牛乳です。
    まとめて作り、1/3を残してフルーツのピューレを入れます。

  3. 3

    まず、フルーツの準備を。
    今回のレシピは、いちごです。
    ヘタを取り、ブレンダーでミキシング。
    苺ジュースを作ります。

  4. 4

    これを、冷凍庫に入れて冷やします。

    ここまでを、先に作業しておくと早いです。

  5. 5

    ★ポイント★
    ジプロックで、薄くして冷凍庫に入れると、早く氷ます。

    凍らす理由は、後程。

  6. 6

    ミルク原液を作ります。

    A を全て鍋に入れて、沸騰しないように火を入れ。
    ※沸騰は×。ミルクの美味しいが無くなります

  7. 7

    全てが溶けたら、火からおろす。

    鍋の底に、冷水を当てて粗熱を取ります。

  8. 8

    写真

    熱が取れたら、2/3を別の容器にいれて、冷やします。これは、ミルク用。

    残りの1/3に、凍った苺液を入れて溶かします。

  9. 9

    ★ポイント★
    凍った苺液を入れる事で、ベースの液がアイスクリーマーに入れた時に、固まりやすくなります!

  10. 10

    ★ポイント★
    苺ミルクを作成している間、ミルク用原液は、冷凍庫で冷やして、アイスクリーマーに入れる時に、ほぐして投入

  11. 11

    苺液とミルク原液が混ざったら、アイスクリーマーに入れます。

    アイスクリーマーを、稼動させます。

  12. 12

    写真

    ハイアールのアイスクリーマーですと、1の硬いアイスのモードです。

    そのまま、止まるまで放置してOK。

  13. 13

    止まったら、苺ミルクアイスは完成。
    別の容器に移して、冷凍庫へ。

    アイスクリーマーの羽根と、内側を洗いミルク原液を投入

  14. 14

    同じ用に、硬いアイスのモードで稼動。

    止まったら出来上がりです!

    容器に移し替えて、冷凍庫へ。

  15. 15

    写真

    出来上がり!

    いろいろなお菓子にプラスしても美味しいですよー。

  16. 16

    ★全ての工程を終える時間の目安

    ハイアールのアイスクリーマーが、止まるまで、1種2時間 合計4時間です。

  17. 17

    時間は、かかりますが!

    材料を入れて、スイッチを入れたら放置なので…

    お家で他の事をしながら、作業をすると良いです。

  18. 18

    ★ポイント★
    先にミルク、あとに苺でもOK。
    羽根や中を洗わなくて済みます。

    今回は、先に原液の温度を下げるやり方。

コツ・ポイント

フルーツ液を凍らせる。粗熱をとったミルク原液の温度を下げてから、アイスクリーマーへ。
フルーツの量は、お好みです。
多くても、1/2パックでしょうか。
多くし過ぎると、シャーベット感が強くなります。

※写真は、次に作る時に撮って追加します

このレシピの生い立ち

苺が終わりの時期になってお安く手に入るので、作り置きしようと。ミルクと同時に作ったら?から発想したレシピ。
アイスクリーマーも、冷えているのでいい状態で仕上がりますよ!
マンゴーに置き換えてもいいと思います。マンゴーなら1つ分で。
レシピID : 5094891 公開日 : 18/05/28 更新日 : 18/05/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート