失敗なし♪切れ目が重要★空豆の簡単塩茹で

失敗なし♪切れ目が重要★空豆の簡単塩茹での画像

Description

我が家で取れる苺や野菜を近所にお裾分けしたらそら豆が変わりに♪
基本レシピに?となった切り口を検証した結果、逆のが最良〜

材料 (好きなだけ)

そら豆
適量
塩(少し塩気が強めかな)
1000ccに小さじ1位
 
そらまめ

作り方

  1. 1

    塩ゆで用のお湯を沸かします。
    少なければミニフライパンでも出来ますから、豆の量で調整して下さい。

  2. 2

    そら豆がさや入りなら中から豆を出します。
    ひとさやに3粒くらい硬そうな皮に包まれてます。

  3. 3

    そら豆の黒くない方に切れ目を入れます。
    切るのではなく、丸みに沿って刃先を半円分くらい入れると身割れしにくく綺麗です。

  4. 4

    実際は手にそら豆を持ち、包丁をそわせるんですが、
    写真撮れないからまな板上でわかりにくて。。。すいません

  5. 5

    写真

    図解?
    そら豆の側面に包丁先を挿して、↓

  6. 6

    写真

    包丁にそら豆を当てがい回転させる感じで切込みを入れます。
    実際は左手にそら豆を持ち、回転さてやります。

  7. 7

    切れ目は黒い側でも構いませんが、剥く際に引っ掛かります。
    また切り込むと豆が崩れやすく、
    反対側に切れ目程度が良いかと。

  8. 8

    写真

    沸騰してるのを確認し、そら豆を投入〜2分半程度茹でます。
    大粒ならタイマーが有れば2分半にして、鳴ってる内に湯上げします

  9. 9

    写真

    水は使わずにザルで水切りのみで大丈夫。
    しっかり塩気が欲しければ、塩を振り掛けて混ぜ混ぜしときます。

  10. 10

    写真

    茹で上がったそら豆は黒い側を軽く摘むと
    ぷりん♪と中身が飛び出しますよ

  11. 11

    写真

    温かいうちにホクホク頂いてください。

    冷めても勿論美味。
    他の料理にも使えますよ〜

  12. 12

    写真

    因みに左側が緑なお尻側
    右側が黒い方に切れ目して茹でた物を
    ぷりっと押し剝いた結果です。

  13. 13

    写真

    今まで使用歴がないそら豆
    春先に、そら豆豆苗がスーパーにあり、豆の味が濃いの一文に購入
    余った豆苗植えたら育ちました

  14. 14

    写真

    そら豆は、お空に向いてさやが伸び豆が出来ます。

    普通豆は重力に反せず垂れ下がります。

    でかいのに上向き、不思議ですね

  15. 15

    写真

    黒い側では出ませんが、
    反対を着ると食べやすい感じにぷくりとして見た目にも美味そう感がパないです★

  16. 16

    改めて家庭菜園出できたのを茹でましたが、
    この形のが豆がきれいに食べれました。


    なんで皆のレシピは逆なんだろ???

  17. 17

    ★★情報までに★★
    家庭菜園などでさっき採ったばかり〜な新鮮な場合
    切れ目無くても問題なく
    普通剥き捨てる皮も食べれます

  18. 18

    因みに、買ってきたそら豆、春先なら、その中の豆を埋めたら大概発芽し苗なります(笑

    見切りになってるそら豆等で挑戦如何?

コツ・ポイント

一般的には黒いほうをきるみたいですが、
食べやすさ見た目共に反対の緑側のが綺麗です。

切り込むより切れ目を入れる程度のが身割れも防げ、他の調理にも使いやすいですよ。

このレシピの生い立ち

お隣りに頂くも茹で方わからず、切れ込み入れて茹でたら良いだけのざっくり説明(笑)から一考した結果で〜す。

簡単なレシピですが、切り方出来映えに重要と考えアップしました。
レシピID : 5097212 公開日 : 18/06/03 更新日 : 22/04/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
MAXA!
いつもは黒い方に切れ目を入れていましたが逆に切れ目を入れると引っかかりがなくツルンと皮が剥けました。これは便利です。

ですよね、何であそこに入れ無いといけないのか、試行錯誤した上で無意味と考えアップしました。共感頂け感謝です。崩れず良いですよね〜

初れぽ
写真
puririnrin
どちら側に切れ目を入れたらいいのか迷っていたので、とても参考になりました!ありがとうございます♪