【メロ/メロウ/銀ムツ  西京漬け】の画像

Description

甘過ぎず食べやすい西京漬けだと思います。
メロ/メロウ/銀ムツ 以外、別のお魚でも勿論大丈夫です。

材料

メロ/メロウ/銀ムツ
200g
ーーーーーー
◎白味噌
大さじ2
◎日本酒
大さじ1
◎だし味噌
小さじ1
◎醤油
小さじ1

作り方

  1. 1

    メロ/メロウ/銀ムツの切り身が大きい場合は切り分ける。
    水で洗い、しっかり水気をきる。

  2. 2

    ジップロックなどのビニール袋に①と◎を入れる。
    空気を抜きながら口を閉じたら◎が満遍なく絡むように揉む。

  3. 3

    冷蔵庫に入れ、1日漬け込む。

  4. 4

    冷蔵庫から出し、袋から出したら、タレを洗い流す。しっかりキッチンペーパーで水気を拭き取る。

  5. 5

    フライパンで焼く。
    (焦げ付くので私はクックパーをひいて焼いています。)

  6. 6

    ーーーーーー

  7. 7

    (ワラサのカマを1日以上漬け込んでも
    とっても美味しく出来ました。)

コツ・ポイント

切り身が大きい場合は包丁かキッチンバサミで切り分けています。

その都度毎回しっかり水気をきる。(キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取っています。

このレシピの生い立ち

銀鱈やメロ/メロウ/銀ムツの西京漬けが好きで、
家でも作れるように考えました。
レシピID : 5107789 公開日 : 18/06/05 更新日 : 19/11/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (5人)
写真
おはなすき
美味しいー♪丸1日漬け込みました。ステキレシピありがとう。
写真
おはなすき
美味しいです♬白味噌を購入したカイがありました。漬床の割合が我が家好みです。大好評です。
写真
おはなすき
この美味しさにハマりそうです。皮を焦がしてしまいましたが…なんのその!美味しさが勝りました♪
写真
おはなすき
上品なお味の焼き上がりでとても美味しかったです♪我が家の味噌は自家製の濃い茶色…焼き色と味…白味噌を購入した甲斐がありました。