お弁当に!お寿司ブリトー エビフライ

お弁当に!お寿司ブリトー  エビフライの画像

Description

お弁当に。ガブッとかじりつく!
パックに3切れ入ります。残りの1つは 早弁用 (*´艸`*)ァハ♪

材料 (2本分)

1合
2個
3〜6尾
1~2枚
好きな野菜
適量
2枚
すし酢
大2
塩コショウ
少々
少量
マヨネーズ
適量
適量
ケチャップ等 ソース
適量
その他 好きな具
適量

作り方

  1. 1

    炊きたてのご飯にすし酢を入れて、うちわ等であおぎながら、切るように混ぜる。 冷ます。

  2. 2

    きゅうりは縦長に、海苔の幅と同じくらいの長さに切る。

  3. 3

    卵に塩コショウ 少々。牛乳、マヨネーズを少し入れて卵焼きを作る。きゅうりと同じ様に縦長に切る。

  4. 4

    海老の皮をむく。背わたを取る。お酒で洗って流す。お腹側に切れ目を入れて、まっすぐにする。

  5. 5

    海老に、小麦粉、卵、パン粉をつけて、フライパンなど、少なめの油で揚げ焼きする。まっすぐになるように揚げる。冷ましておく。

  6. 6

    巻き簾の上にラップを敷く。海苔を敷いて、すし酢半分を海苔に広げる。手前1cm位と向こう側2cm位はご飯を置かない。

  7. 7

    水気を切ったレタスなど好きな野菜を敷く。きゅうり、卵焼きを乗せる。好きなソースを付ける。

  8. 8

    エビフライの尻尾を切って、3尾並べる。

  9. 9

    手前から海苔を巻く。巻き終わりにもう一度、巻き簾ごと、寿司をギュッと しめる。
    もう一本作る。具は同じでも、違うものでも

  10. 10

    馴染んできたらラップのまま半分に切る。(濡らしたキッチンペーパーで包丁を拭いてから切ると くっつきにくい。)

  11. 11

    ワックスペーパーでラッピングする

コツ・ポイント

前日の夜に作り置きしておいて、朝から半分に切って ラッピングするだけ。
野菜などの具は余りものでOK。
海老は買った日に 衣を付けておいて、残りは冷凍。別の日に、エビフライにする。

このレシピの生い立ち

子供が毎日 同じお弁当に飽きないように!
早弁できるものを作って欲しいと、リクエストされたので。丸かじりで食べやすく。
レシピID : 5108052 公開日 : 18/06/05 更新日 : 18/06/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート