胡桃の焦がしキャラメルパウンドケーキ

胡桃の焦がしキャラメルパウンドケーキの画像

Description

キャラメルとくるみの相性良し。しっとりと香ばしいケーキです。翌日より2日目はさらに美味しい♪

材料 (約18cm×7cm×6cmパウンド型)

三温糖
85g
2個(約120g)
80g
50g
<キャラメルクリーム>
★三温糖
50g
小1
<シロップ>
☆グラニュー糖
15g
15g
☆ラム酒
15g

作り方

  1. 1

    写真

    準備
    ①バターと卵は室温
    ②胡桃をトースターで軽くロースト、粗刻みして刻んだいちじくも一緒に分量外の薄力粉をまぶす

  2. 2

    写真

    <キャラメルクリームを作る>
    鍋に三温糖と水を入れ弱火にかける。溶けてフツフツし周りが色付いてきたら鍋を回して均一にする

  3. 3

    写真

    動かさずにそのままにすると気泡が大きくなる。濃いこげ茶になったらレンジで温めた生クリームを少しずつ入れてヘラで混ぜる

  4. 4

    写真

    キャラメルクリームの出来上がり。

  5. 5

    <生地を作る>
    ボウルにバターを柔らかく混ぜ、三温糖を加え白っぽくなるまで混ぜる。

  6. 6

    写真

    卵の半量を少しずつ混ぜる→ふるったアーモンドパウダーをよく混ぜる→残りの卵を少しずつ混ぜる

  7. 7

    写真

    別のボウルに、生地の1/3を取り分け、キャラメルクリームを合わせて混ぜる

  8. 8

    写真

    混ざったら生地に戻して全体を混ぜる

  9. 9

    くるみ、いちじくを混ぜる

  10. 10

    写真

    薄力粉とベーキングパウダーを合わせふるい入れてさっくり混ぜる。(粉っぽさがなくなるように)

  11. 11

    写真

    型に入れて2〜3回トントンして、中央をへこませ、左右の端をあげる。オーブンを190℃に予熱→180℃に下げて15分焼く。

  12. 12

    <焼いている間にシロップを作る>
    砂糖と水を鍋で溶かして溶けたらラム酒を入れる。

  13. 13

    途中で出して中央にナイフで切り込みを入れ、170℃でさらに30分焼く。竹串を刺して何も付かなければ焼き上がり。

  14. 14

    写真

    型から外しシートを取る。シロップを全面にぽんぽんとはけで打つ。

  15. 15

    写真

    熱いうちにラップでぴったり包み、横に倒して冷ます。(焼きたてはやわらかいので)

コツ・ポイント

卵が分離しないように、バターも常温に戻すことと、混ぜる時は少しずつ。冷蔵庫に入れないで冷ます方が美味しく馴染みます。ラップはぴったり包まないと水滴が出てしまいます。食べて残ったらすぐに切り分けてラップに包んで冷凍しましょう。

このレシピの生い立ち

店で買った食べた一切れのキャラメルパウンドが美味しくて、もっと食べたく、再現して作りました。
レシピID : 5117878 公開日 : 18/06/11 更新日 : 18/06/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート