きくらげ本領発揮の拌三絲(バンサンスー)

きくらげ本領発揮の拌三絲(バンサンスー)の画像

Description

バンサンスーは、中国語で「3種類の千切りにした食材の和え物」という意味です。学校の給食でよく出た懐かしい味です。

材料 (4人分)

3~4枚
1/2本
1個
しょうゆ
大さじ2
大さじ1
ごま油
小さじ1
こしょう
適量

作り方

  1. 1

    写真

    きくらげ、春雨はゆでておく。卵はそぼろ炒め(または錦糸卵)にする。すべての材料を5mm程度の細切りにする。

  2. 2

    写真

    ボウルに材料をすべて入れ、調味料を入れてよく混ぜ合わせたら完成。

コツ・ポイント

材料を切って調味料を混ぜるだけの簡単でお手軽な一品料理です。

このレシピの生い立ち

昔懐かしい給食の春雨サラダが食べたいな~と思って作り方を探していたところ、「バンサンスー」という名前にたどり着きました。きくらげを入れると、ハムや卵の柔らかさ、きゅうりのシャキシャキ感に、きくらげのコリコリ感が加わって、より楽しめます。
レシピID : 5135492 公開日 : 19/08/05 更新日 : 19/08/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート