ほうれん草の食パンの画像

Description

ほうれん草が主張しているわけでもないのに不思議なほどおいしいパンです。味付けは塩だけですが甘みがあります。

材料 (小さい食パン型1個)

100g
大さじ1
250g
小さじ1
インスタントドライイースト
小さじ1,5
約160cc
 

作り方

  1. 1

    ほうれん草はゆでてよくしぼり包丁でたたいて細かくしておきます。フードプロセッサーを使うともっと細かくなりきれいな緑のパンになると思います・・・が出すのが面倒だったので包丁を使いました。

  2. 2

    パンこね器でこねます。40分、1次発酵させます。取り出して軽くガス抜きをして2分割。丸めて10分休ませます。

  3. 3

    丸めた生地を手でつぶし、端からくるくる巻いて端をしっかり閉じ、さらにくるっと丸め2つ並べて食パン型に入れます。30~40分仕上げの発酵をします。

  4. 4

    200度のオーブンで20~25分焼きます。焼き色がつきにくかったら途中で220度ぐらいに上げます。(砂糖が入っていないので焼き色がつきにくいと思います)

コツ・ポイント

今日は、最後の発酵をさせすぎ、釜伸びが悪くて格好悪いパンになりました。が、味は抜群です。
水分はほうれん草のしぼり具合などで変わってきます。つき立ての餅になるように加減してください。

このレシピの生い立ち

畑で隣の人からほうれん草をたくさん頂きました。。(うちの畑のもあるのですが情けないぐらい育っていなかったので気の毒がってくれました)
一度小松菜でパンを焼いてみようと思っていたので、丁度いい機会だとほうれん草で焼いて見ました。
レシピID : 514125 公開日 : 08/02/22 更新日 : 08/02/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ぴょんきちぴょんこ
小松菜で。おいしい&ヘルシーで◎今度はほうれん草で作ります!

とってもいい色に焼けてますね。食べてみたい・・ありがとう♪

初れぽ
写真
ふっち
健康になれそうなパンですね♪蜂蜜をぬって食べました。美味しい~

柔らかくておいしそうに焼けてますね~作ってもらえて嬉しい!