【シロップ漬けあんず スコーン】の画像

Description

大好きなシロップ漬けにしたあんずを入れて作ったスコーンです。

材料

100g
砂糖
15g
シロップ漬けのあんず
60gぐらい

作り方

  1. 1

    写真

    ボウルに薄力粉、砂糖、ベーキングパウダーを入れ、
    ホイッパーでぐるぐる混ぜる。

  2. 2

    写真

    ①のボウルにマーガリンを入れ、
    粉類とマーガリンがそぼろ状に馴染むように
    手ですり混ぜ合わせる。

  3. 3

    写真

    ②が全体に馴染んで混ざったら、シロップ漬けのあんずを入れて混ぜる。(あんずの皮はちぎりながら入れると良いです。)

  4. 4

    粉っぽさが無くなり生地がまとまってきたら
    打ち粉をした台に出し、打ち粉をまぶす。

  5. 5

    写真

    生地を伸ばしたり畳んだりしながら形を整え、好きな個数にカットする。

  6. 6

    写真

    オーブンシートを敷いた天板にのせて、
    180度に予熱したオーブンで13分前後焼いたら出来上りです。

  7. 7

    写真

    「このレシピを応用して、砂糖→きび糖、シロップ漬けあんず→熟れてる貴陽(プラム)50g弱で作ってみました。→

  8. 8

    →しっとりとっても美味しく出来ました。
    熟れ具合により仕上がりが違って来るとは思います。」

  9. 9

    写真

    (市販の瓶詰めシロップ漬けあんずを使っても。)

コツ・ポイント

使うシロップ漬けのあんずの甘さによって砂糖の量は調整して下さい。

シロップ漬けからあんずを取り出してポイポイっと入れる感じで。

シロップの汁気が多いとベタベタな生地になってしまうと思います。様子を見ながら入れる量も調整して下さい。

このレシピの生い立ち

あんずが好きで、生あんずを沢山シロップ漬けにしました。
バナナスコーンのレシピを応用してあんずのスコーンを作りました。
レシピID : 5145007 公開日 : 18/06/29 更新日 : 19/11/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート