夏野菜たっぷりラタトゥイユの画像

Description

レタスの上にかけても良し、バケットに乗せてオシャレに食べても良し、冷製パスタのソースにしても良し。アレンジは自由です

材料 (八人前)

ニンニク
2〜3かけら
1パック
1本
1個
パプリカ赤
1個
パプリカ黄
1個
1本
トマトソース
1パック
コンソメ
1個
砂糖
小さじ一杯
白ワイン
300ml
塩胡椒
少々
ローリエ
1枚
トマトケチャップ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    材料を揃える。写真のワインは赤玉ポートワインを使っているが安い白ワインでも可
    トマトソースもなければ、トマト缶でも可

  2. 2

    写真

    ①人参とベーコンはさいの目切りにする。
    ②玉ねぎは写真のように切る

  3. 3

    写真

    ①ズッキーニやナスは縦に半分に切り、横に半月切りにしておく。
    ②ニンニクはざっくり1センチくらいで切っておく

  4. 4

    写真

    ①鍋底に満遍なくオリーブオイルを入れる
    ②火をつけて温まったらニンニク入れ軽く炒めオリーブオイルに香りをつける

  5. 5

    写真

    ①ベーコンを入れて軽く塩胡椒を振り炒める②ベーコンに火が通ったら人参、セロリ、玉ねぎの順番でそれぞれ5分ずつ炒める

  6. 6

    写真

    ①白ワインを入れたら小さじ一杯の砂糖を入れローリエ一枚とコンソメ一個を加え弱火でじっくり蒸す。人参が柔らかくなればok

  7. 7

    写真

    ①パプリカ、マッシュルーム、ナス、ズッキーニ、ピーマンの順番で蓋をして蒸す
    目安は各食材3〜5分時々かき混ぜながら炒める

  8. 8

    写真

    ある程度全ての食材に火が入ったらトマトソースを加え、トマトケチャップを鍋全体にかけて良くかき混ぜてから20分煮込めば完成

  9. 9

    写真

    粗熱をとり大きめのタッパーに入れ冷蔵庫で良く冷やして食べたらとても美味しいですよ(^○^)ローリエは外しておくの忘れずに

  10. 10

    写真

    バケットに乗せて食べても良し

  11. 11

    写真

    冷製パスタの具財とソースにしても美味
    レシピID 5153495

コツ・ポイント

具材が均一に火が通るように弱火でじっくり炒めていくのがポイントです。食材もなるべく均一な大きさだと食べやすいです。炒める時は必ず蓋をしてください。
野菜の水分が旨味のエキスなので野菜の水分を引き出しつつ火を通す感じです。

このレシピの生い立ち

日頃野菜不足だったせいか虚血性腸炎で十日ほど入院した時、このままではマズイと思い暑い夏に毎日気軽に野菜を美味しく食べられないかなと考えて思いついたのが野菜たっぷりラタトゥイユです。ひと鍋仕込めば1週間は保ちますので夏の常備菜としてもオススメ
レシピID : 5148248 公開日 : 18/07/01 更新日 : 21/07/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

20 (3人)
写真
yukke0206
写真一枚目が調理途中、2枚目が完成してバゲットに盛り付けたところです。野菜のクセもなく、甘みがあってとても食べやすかったです😋
写真
カフェマスタートシ
今シーズン最後のラタトゥイユかも

今回は芳醇な赤ワインでつくひました。

写真
カフェマスタートシ
今日もいい出来でした。

店でも開きたい気分