白神こだま酵母の紫芋ゴマブールの画像

Description

表面の生地を二重にすることでしっかりとした歯ごたえと中の軽くフワッとした生地に黒ごまとさつま芋甘露煮が相性がいいです。

材料 (2個)

①フランスパン専用粉
230gの1/2
砂糖
25g
②フランスパン専用粉
残りの1/2
4g
仕込み水
180g〜
さつま芋の甘露煮
☆砂糖
大さじ2
☆塩
少々
大さじ2

作り方

  1. 1

    ③の白神こだま酵母に仕込み水からかぶる位入れ溶かす。

  2. 2

    ①のボウルに溶けた白神こだま酵母と残りの仕込み水を入れ混ぜる。

  3. 3

    ①のボウルに②のボウルを入れ混ぜ、ひとかたまりになったら台に出し捏ねる。

  4. 4

    捏ねた生地から70gをカットし丸め直しボウルに入れる。

  5. 5

    別のボウルに黒ごまを入れておき、残りの生地をそのボウルに入れ黒ごまをしっかり付け、台に出して全体に混ぜ込む。

  6. 6

    1次発酵・・2つのボウルにラップをして35度で40〜50分

  7. 7

    さつま芋の甘露煮・・⑤のさつま芋を洗って2㎝の角切りにし、耐熱容器に☆の材料を入れ、レンジ500wで3〜5分して冷ます。

  8. 8

    フィンガーテスト、ガス抜き、分割
    指で開けた穴が戻らなければOK!表面を拳骨で押し、それぞれを2分割する。

  9. 9

    ベンチタイム・・それぞれ丸め直しぬれ布巾をかけ10分休み!

  10. 10

    成形・・黒ごま生地のとじめを上にして15㎝に広げ、さつま芋甘露煮の1/4を上半分に広げ手前の生地を重ねる。

  11. 11

    生地の左半分に甘露煮1/4を広げ、右側を折り甘露煮を包む様に丸め直し表面に強力粉を付ける。もう一つも同様に成形(A)

  12. 12

    70gの2分割した生地のとじめを上にして、めん棒で12㎝円形にする。(B)

  13. 13

    (B)の生地の中央に(A)生地のとじめをもち強力粉が付いた部分をのせて包み丸く整え、更に表面に強力粉を付ける。

  14. 14

    2次発酵・・とじめを下に天板にのせラップぬれ布巾をかけて35度で30〜40分ひとかたまり大きくなったらOK!

  15. 15

    焼成・・クープナイフで切り込みを入れ、霧を吹いて焼く!
    220度で20〜25分

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

秋にはさつま芋を使ったパンが食べたくなります。紫芋パウダーは見た目にも綺麗で使いたかったので多めに入れてみました。
レシピID : 5160733 公開日 : 18/08/18 更新日 : 18/08/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート