シンプルな美味しさ*とうもろこしの茹で方

シンプルな美味しさ*とうもろこしの茹で方の画像

Description

二万超えアクセスありがとうございます!!!香り、甘さ、夏の定番素材を活かそうと思います。追記茹で後冷凍可!

材料 (大2本)

大2本
茹で水
かぶるほど

作り方

  1. 1

    とうもろこしの皮の最後までむかずに、薄く一回り残す。土など付いていたら洗う。

  2. 2

    上と下を粒のあるギリギリで切り落とす。下は固いので、切りこみ入れては回し、無理せず繰返していく。ケガに注意して。

  3. 3

    とうもろこしの入る鍋にとうもろこし、かぶるくらいの水を入れて火をつける。これは立派な大きさなので沸騰あと5分弱火茹でる。

  4. 4

    写真

    湯を捨て、皮付きのまんま冷ます。しっとり!

  5. 5

    あら熱が冷めたら皮を取り、そのまんま食べても焼いてもOK。うちは多めに茹で、子どもが食べやすいよう切ってから小分け冷凍。

コツ・ポイント

しっとり、甘みもあり、夏のバーベキュー定番なのですが、生から茹でるのって方法がいろいろ。だからこそちょっと迷うので、お義母さんのしているのを見てヒントに。

追記
固いので、無理に最初に切り落とさず、鍋に入るなら下があって茹でてもいいです。

このレシピの生い立ち

皮や芯があるほうが香りあるとうもろこし。旦那身内作成の甘いとうもろこし(黄粒品種&白粒品種)をよくご馳走になります。
今回は購入した無農薬野菜宅配のものでしたが、やはり美味しく味わいました!
レシピID : 5167178 公開日 : 18/07/14 更新日 : 18/09/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
R・Daneel
出来るだけ美味しく頂きたくてレシピ使わせて頂きました。うましっ!

ありがとうございます!猛暑、気をつけて夏を楽しみましょうね~

初れぽ
写真
なち☆★
夏といえばとうもろこし♡いつもより色鮮で甘くて美味(*´▽`*)

良かったですーお互いに夏を美味しく楽しみましょう!