カマス寿司の画像

Description

カマスのお寿司、美味しいですよ。作ってみてね!

材料

カマス
人数分
適量
1/2c
みりん
大さじ2
適量
あれば1個
好みで

作り方

  1. 1

    写真

    カマスは背開きにします。

  2. 2

    カマスの両面に強めの塩をして30分以上おきます。(お魚の生っぽいのが好きなら短く、長く置けばしっかりしまります)

  3. 3

    酢と水を半々にしたもので、カマスの塩を洗い落とします。

  4. 4


    柚子は輪切り、生姜は薄切りにします。

  5. 5

    砂を払った昆布をバットに敷き、この上に身を下にしてカマスを並べて入れ柚子、生姜を入れ、酢とみりんを混ぜたものをかける。

  6. 6

    30分〜1時間冷蔵庫に入れておきます。
    私は1時間位つけます。生っぽいのが好きなら、短時間で!

  7. 7

    写真

    クッキングペーパーで、カマスを拭きます。巻き簾の上にラップを敷き、その上にカマスを置きます。

  8. 8

    軽く握った酢めしをカマスの上にのせます。巻き簾で形を整えます。(大葉をカマスと酢めしの間にのせても美味しい。)

  9. 9

    ※カマスを酢に漬けて出来上がってから作る迄に時間がかかる時は、酢と魚を別々に冷蔵庫で保存して、作る直前に合わせます。

コツ・ポイント

ラップを使えば、切る時に切りやすい。
残った酢めしは、新生姜の酢漬けのみじん切り、炒りごまで、いなり寿司に。
カマスが残ればきゅうりなどと酢の物に。

生姜は、冷凍保存しておけば、便利ですよ。
レシピID:4604656

このレシピの生い立ち

カマス釣りで沢山釣ってきたので。美味しいお寿司が食べたくて。
レシピID : 5185400 公開日 : 18/07/28 更新日 : 23/07/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ぐりんぶー♪
グリルで焙って。とっても美味しかったです!

美味しそうですね。 カマスの炙り、作ってみます。つくれぽ感謝

初れぽ
写真
♪NARUMI♪
初めてカマス食べました!!炙ったらさらにおいしくなりました♪

うわぁ、綺麗! 美味しそう。私も次は、炙りにしてみます。