介護食 豚肉の紅茶煮の画像

Description

第4回レシピコンテスト 世界の料理コース 恵仁会三愛病院 調理師 佐々木美穂さん

材料 (1人分)

やさしい素材 ポーク(ブロック)
100g
やさしい素材 温野菜にんじん
10g
200g
タレ
5g
みりん
3g
醤油
5g
5g
砂糖
2g
マヨネーズ
5g

作り方

  1. 1

    やさしい素材ポークをカットし、水で煮出した紅茶で、スチコンのコンビモード160℃で約7分煮る。

  2. 2

    やさしい素材温野菜にんじんを型抜きし、スチコンのスチームモード100℃で約5分蒸す。

  3. 3

    酒、みりん、醤油、酢、砂糖、マヨネーズを合わせたタレをさっと火にかける。

  4. 4

    1のやさしい素材ポークを3のタレに10分漬ける。

  5. 5

    やさしい素材ポークを盛り付け、取り出したタレにとろみをつけかける。温野菜にんじんを添えて完成。

コツ・ポイント

紅茶は濃い目に煮出して作ると風味と香りがいい。カロリーUPにマヨネーズを添えてもいい。

栄養成分(1人当たり)
エネルギー316kcal たんぱく質11.2g 脂質24.3g 炭水化物10.1g 食塩相当量1.4g

このレシピの生い立ち

若い人が食べているお肉料理を高齢者の方にも同じメニューで食べてほしいという思いを込めて考えました。やさしい素材のおかげで、味・見た目も変わらないものが出来ました!

スタッフコメント
紅茶の香るお肉料理で、元気が出そうですね。
レシピID : 5189643 公開日 : 18/07/31 更新日 : 18/08/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート