かますと豆腐、きゅうりの酢の物の画像

Description

干魚は茹でるとふっくらします!勿論焼いてもOK!さっぱり栄養たっぷりの酢の物です

材料 (4人分)

一丁
二本
かます、アジ、えぼ鯛などの干魚
1枚
レモンの絞り汁又はゆずの絞り汁
大さじ1
合わせ酢
酢(我が家はプルーン酢)
大さじ1
レモンの絞り汁
大さじ1
醤油
大さじ1〜お好みで
砂糖(我が家はプルーンエキス)
大さじ1/2
あれば、柚子、無農薬レモンなら皮の千切り
少々

作り方

  1. 1

    豆腐は手でほぐして熱湯に入れてひと煮立ちさせ、水気をきる。

  2. 2

    きゅうりは、薄い輪切りにして塩を振り軽くもんで、しんなりしたら、水気を堅く絞る

  3. 3

    干物は水で3秒洗い沸騰したお湯にお酒少々を入れ干物を入れ火が通るまで2、3分位茹で水気を拭き取り、ほぐす。焼いてもOK

  4. 4

    ほぐした干物にレモン汁をかけさっと混ぜる。ボールに合わせ酢を入れ混ぜ食べる前に豆腐、干物きゅうりを入れさっと混ぜ合わせる

  5. 5

    柚子のある時は、レモンを柚子に変えてもとっても美味しいです!小さい柚子の皮を一個分千切りにして、混ぜても美味しいですよ!

コツ・ポイント

干物を洗う事で臭みがとれ、茹でるとふっくらみをほぐしやすくなります。干物の塩加減により、醤油を加減してくださいね。我が家は合わせ酢にビタミンの粉も入れちゃいます!レモンの代わりに柚子で作ったら、これもまた美味しかったです

このレシピの生い立ち

随分前から作っていたレシピを、講習会の臭み取りの方法を伺ってアレンジしてみました
レシピID : 5197876 公開日 : 18/08/06 更新日 : 21/12/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート