ひなまつりプレート
材料
ご飯
適量
卵
0.5個
焼き鮭
3/1切れ
人参
小さめ4/1本
きゅうり
4/1本
ハム
少量
のり
少量
青のり
適量
作り方
-
1
-
スライスした人参をだし汁・砂糖・醤油で煮る。お花の型で型抜きする。おひなさまのかんむり・扇をキッチンバサミで切る。
きゅうりでおだいりさまの烏帽子などキッチンバサミで切る。
-
2
-
薄焼き卵を2枚、作る。
おだいりさま用は青のり入りにする。
-
3
-
頭用の2個丸いおにぎりを作る。
体用は
おだいりさまに青のり。
おひなさまに焼き鮭をほぐして混ぜる。
-
5
-
キッチンバサミでのり・ハムを切り、顔やホッペをつける。
周りにお花など飾って出来上がり(^^)♪
コツ・ポイント
おだいりさま・おひなさまの烏帽子・冠は頭にうまくつけれなかったのでその下にご飯を置いて、上にのせています。 娘はまだ1歳で生野菜をあげていないので、きゅうりはゆでてあげました。 帯の海苔。全体に巻くと大変ですが、薄焼き卵が開かないように前だけ止める形にすると、簡単で楽です♪
このレシピの生い立ち
娘も1歳になって、キャラクター物など喜ぶようになってきたのでおひなさまも作ってみました♪
レシピは載せる程のものでもなかったのですが・・・(^^;)
完成が嬉しかったので載せてみましたo(^^)o
レシピは載せる程のものでもなかったのですが・・・(^^;)
完成が嬉しかったので載せてみましたo(^^)o
レシピID : 520468
公開日 : 08/03/02
更新日 : 08/03/02
すてきなレシピをありがとうございます。
のりでたまごをとめるのがなんだかうまくいかず。。
結局とってしまったんで帯なしになっちゃいましたが(^^;)
娘は、おなかペコペコで感激するまもなく
おひなさまの体からがぶり、顔も躊躇なくがぶり、あっという間に
完食しました。
でもすてきなものをつくれて私の達成感はたっぷりです♪
ごちそうさまでした!
はじめまして(^^)
つくれぽ&コメントありがとうございます。とても嬉しいです♪
我が家と同じ1歳の娘さんがいらっしゃるのですね~!
おひなさまもしっかり完食!してくれたんですね。
作った達成感!すごくわかります!
私も出来上がりに満足☆嬉しかったのですo(^^)o
お互い子供が喜んでくれる食事作りがんばりましょうね~☆
とってもかわいぃレシピありがとうございます(∩∀`*)
不器用な私。。。
すごく時間がかかってしまったんですけど出来たトキは満足です!!
我が家にはまだ子供がいないのですが、
姫が誕生したときにはまた絶対に作ってあげたいです(*・∀-)-☆
はじめまして♪
かわいいレシピと言って頂いてありがとうございます(*^^*)
そして、つくれぽ&コメントもとっても嬉しいですo(^^)o
出来上がり、不器用なんて事なくとっても上手に出来てますよ~。
頑張って作った分、出来上がりはとっても嬉しいですよね!
mikimaronさんは、新婚さんなんですね♡
私もこういった料理を子供が出来たら作ってあげるのが、楽しみだったんです♪
mikimaronさんもいつかお子さんに作ってあげるのが楽しみですね☆