長野県特産ワッサー(桃)のクラフティ

長野県特産ワッサー(桃)のクラフティの画像

Description

長野県特産のワッサー、桃とネクタリンをかけあわせた新しいフルーツです。クラフティに入れて焼きました。

材料 (直径20センチの焼き型1台分)

ワッサー(桃)
1個
2個
25g
砂糖
30g
ひとつまみ
90cc
オレンジキュラソー
15cc
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    小麦粉、砂糖、塩はあわせてふるいにかけてボウルに入れて、玉子を割り入れる

  2. 2

    写真

    玉子がほぐれてよく混ざったら牛乳を少しずつ加えて混ぜます

  3. 3

    オレンジキュラソーを加えます

  4. 4

    写真

    ワッサー(桃)を薄くスライスします

  5. 5

    写真

    焼き型にワッサーを並べ、クラフティ液を静かに注いで180度のオーブンで35分程度焼きます

  6. 6

    写真

    竹ぐしをさして何もつかなければ出来上がりです

  7. 7

    写真

    しっかり冷やしてから粉糖をかけて仕上げます

コツ・ポイント

ワッサーは長野県内でしか出回らないそうなので、桃やネクタリンなどで代用してください。

このレシピの生い立ち

ワッサーをいただいて、以前さくらんぼで作ったクラフティの応用で焼いてみました。
レシピID : 5224046 公開日 : 18/08/26 更新日 : 18/08/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート