ワサマヨトーストの画像

Description

基本的な洗い物は手と皿
トースター使用

材料

スタンダードver.
食パンなら
1枚
マヨネーズ
適量(工程参照)
ワサビ(チューブタイプ使用)
適量(好みで調整)
醤油(好みで)
少々
物足りなさ少しでも克服ver.
小口切りの青ネギ(トースト前)
適宜

作り方

  1. 1

    ※参考資料
    トースターの予熱
    (あくまで参考資料)

    トーストする前に最大W数で
    しっかり予熱しておく

  2. 2

    食パンなら耳がザラついた側を庫内奥に
    耳がツルツルした側を手前にして入れる
    すぐに扉を閉めて焼く

  3. 3

    庫内温度のムラを小さくする&食パンの向きを考慮する

    食パンの場合これで焼き色のムラが少しは改善される…はず

  4. 4

    写真

    ※通常工程

    広げたラップに
    マヨネーズ、ワサビ、好みで醤油を乗せる
    (今回使用したマヨネーズの量は感覚で小さじ2程度)

  5. 5

    写真

    はみ出して来ないようにしつつ
    ラップに角が出来るように包む

  6. 6

    写真

    パンを好みの加減までトーストする

    その間に
    先ほど包んだワサマヨを揉み混ぜておく

  7. 7

    写真

    ワサマヨを包んだラップの角を「少しだけ」カットする

    焼き上がったパンに
    ワサマヨビームを放つ!

    以上

    トップ画

  8. 8

    ※洗い物が気にならないなら

    パンの上で混ぜ塗りしてもOK牧場♪

  9. 9

    写真

    物足りなさ克服ver.

    小口切りの青葱(冷凍していた)を散らしてトースト
    海苔を千切って散らしてワサマヨビームを放つ

  10. 10

    ※レポ欄

    是非ご覧ください
    皆さんの工夫とセンスが光ったレポ
    とても参考になります

  11. 11

    2018/12/19 話題入り
    皆さん、ありがと〜

コツ・ポイント

・ワサマヨをよく揉み混ぜる
・ラップじゃなく角のある小さな袋でもOK(マチ付きは絞り出しにくいので適さない)
・絞り出し口のカットは極々小さく(大き過ぎるとビームじゃなくて大砲になってしまう…)
・ワサビは加熱しないことで香り(辛味)を残す

このレシピの生い立ち


参考まで↓
ガリマヨトースト
ID5123498
レシピID : 5244502 公開日 : 18/09/10 更新日 : 19/06/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

33 (24人)
写真
Wakka♪
おやつにミニワサマヨトーストにして山葵強くしたら鼻までツン!けど癖になるよね。ご馳走さま😋🙆
写真
Wakka♪
おはよう👋😃久々のワサマヨトースト。ワサビ多目で辛馬😱😍食パンの向きまでポイントが解りやすかったです。有難うこざいます。
写真
sakuraロゼット
朝食に。おはようございます。ピリッと。寝ぼけ眼もシャキッ(^^)
写真
ankotetu
メンゴよーメンゴよー⤵︎ワサマヨラップチューブが潰れて想像食⤵︎