焼き茶そばの帆立あんかけの画像

Description

茶そばをこんがり焼いて帆立のあんかけをかけました。日本そばで作ってもおいしいです。

材料 (三人分)

焼き茶そば
3袋
サラダ油
大さじ1
お湯
大さじ1
ひとつまみ三分の一株
大さじ2
錦糸卵にかけるお湯
大さじ1
めんつゆ三倍濃縮原液のまま
小さじ2
ミニ三つ葉
スポンジ1つ分
スープ
300g
帆立缶詰め
1つ70g
玉ねぎ小さいの
半分約50g
味覇ウエイパー
小さじ2
こしょう
3~4振り
大さじ1
片栗粉をとく水
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    山口の先輩に瓦そばを送ってもらいました。袋入りの茶そばがうれしい。今回は添付のたれは使わず、あんかけにします。

  2. 2

    玉ねぎはスライスし、しめじの端を切り、三つ葉を切ります。

  3. 3

    写真

    帆立の缶詰めを使います

  4. 4

    写真

    水と帆立を汁ごといれ、鍋に入れて火をつけます。帆立をほぐします。

  5. 5

    写真

    スライス玉ねぎを加えて火を通します。

  6. 6

    写真

    味覇ウエイパーをスープに入れます。こしょうをパラパラします。味を見て、スープの火を一度止めます。

  7. 7

    写真

    錦糸卵にお湯をかけて、しばらく置きます。

  8. 8

    写真

    麺を袋のまま600w電子レンジで1分チン

  9. 9

    写真

    フライパンに油を入れて茶そばを入れます。片面に焼き色がつくまで待ちます。ひっくり返してお湯を加えほぐしながら焼きます。

  10. 10

    写真

    しめじを加えて焼きます。

  11. 11

    写真

    そばを焼きながら、スープに火をつけます。水とき片栗粉をスープに加えて、とろみをつけます。

  12. 12

    写真

    めんつゆをそばにふりかけます。

  13. 13

    写真

    お皿に麺をいれ、あんをかけて、錦糸卵と三つ葉を乗せて、いただきます。

コツ・ポイント

そばの片面を良く焼くと香ばしいです。

このレシピの生い立ち

山口名物瓦そばをあんかけにアレンジしたくて作りました。
レシピID : 5256556 公開日 : 18/09/19 更新日 : 18/09/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート