災害復旧応援カレーの画像

Description

北海道産、大阪もん(産)、淡路産の食材を使って昔懐かしいポークカレーを作りました。

材料 (10人前)

500g
カレールー(大阪もん)
1箱
S&Bカレー粉
大さじ1杯
500ml
ガラムマサラ
適量
ローリエの葉
2枚

作り方

  1. 1

    写真

    ぶなしめじも入れたかったのですが、量が多すぎて断念しました。

  2. 2

    写真

    そうだ。昔はみじん切りにはしていなかったですね。

  3. 3

    写真

    ということで、大きめに切る。人参も適当な大きさに切りましょう。

  4. 4

    写真

    豚肉も食べやすい大きさに切りましょう。

  5. 5

    写真

    熱したフライパンで豚肉に火を通しましょう。

  6. 6

    写真

    中の肉汁を逃がさないように、外面に火を通しましょう。

  7. 7

    写真

    タマネギとニンジンは中華鍋に入れています。火が均一に通るので、カレーを作るときも中華鍋です。

  8. 8

    写真

    7に6を加え、ローリエ、水を加え、一気に強火にし、煮あがったら、火を弱火にし、ルーとカレー粉を入れ、溶けたら火を止める。

  9. 9

    写真

    あらかじめ蒸かしておいたジャガイモの皮をむきましょう。カレーと一緒に炊かないのが俺流です。

  10. 10

    写真

    ジャガイモを食べやすい大きさに切り、ご飯の上にのせましょう。

  11. 11

    写真

    自家製らっきょうを添えて・・・♪ガラムマサラも忘れずに・・・♪

  12. 12

    写真

    1晩寝かせた8を温め直し、10にかけて完成です。ガラムマサラは食べる直前に振りかけましょう。

コツ・ポイント

具材を切ったら直ぐに鍋に入れて、水を加えて、一気に強火で仕上げるといいでしょう。中華鍋ではなかったですが、小学校の頃に飯盒炊飯で、この方法で作った記憶があります。メタルインドカレーは当時「インド人もびっくり」というCMを流していました。

このレシピの生い立ち

僕が幼少の頃の大阪は夏から秋にかけて必ず台風がやって来て、窓枠に木の板を釘で打ち付ける作業をよく手伝いました。その頃に必ず食卓に上がっていたのがこのポークカレーです。被災地産の食材を食べることで、僅かですが応援になればと思い作りました。
レシピID : 5257324 公開日 : 18/09/19 更新日 : 18/09/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート