簡単もちもち月見団子の画像

Description

20分もあればすぐに出来ます!簡単で美味しい!是非作ってみてくださいね!

材料

200g
160cc
砂糖(無しでも良い
適量

作り方

  1. 1

    写真

    白玉粉200gをボールに入れる。

  2. 2

    水160ccを白玉粉に3回ぐらいに分けて入れ、混ぜる。

  3. 3

    水を全て入れても硬かったら砂糖をお好みで入れる。※砂糖を入れて、よくこねることにより柔らかくなる。

  4. 4

    砂糖を入れても丸まらなかったら水を適量追加してください。

  5. 5

    写真

    耳たぶの硬さになったら団子にまとめる。

  6. 6

    写真

    お好みの大きさにちぎって丸める。

  7. 7

    沸騰させたお湯に丸めた団子を入れる。

  8. 8

    茹でている間に水か氷水を用意する。

  9. 9

    水に団子が浮いたら茹で上がった証拠なので先ほど準備した水か氷水にすくい入れる。

  10. 10

    写真

    よく水を切ってお皿に盛り付ける

  11. 11

    お好みで味はつけてください。

  12. 12

    完成です!美味しく頂いてください!

コツ・ポイント

丸める時に平らに潰すと茹で上がりが早くなり均等に火が通ります!砂糖を入れると柔らかくなり、そのまま食べても甘くて美味しいです!

このレシピの生い立ち

月見団子が食べたかったから!
レシピID : 5266577 公開日 : 18/09/26 更新日 : 20/08/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
M→みはるん☆
十五夜にもちもちのおもちすごくあいますね
写真
★けちこ☆
十五夜に子どもと作りました。もちもちで美味しい^ ^
写真
mionami
簡単で子供と楽しんで作れました。ありがとうございます。

お役に立てて何よりです!!レポありがとうございます!!

初れぽ
写真
ささなお
白玉粉でもちもち!十五夜の月を眺めながら・・・きな粉とみたらしで

レポありがとうございます!きな粉美味しいですよね〜