豚バラ肉の角煮の画像

Description

豚バラ肉の塊で、角煮を作りました❗

材料 (2人分)

日本酒
200ml
砂糖
60g
300ml
醤油
50g
適量
顆粒だし
小さじ2
生姜(皮つき)
一かけ
ネギの青い部分
適量

作り方

  1. 1

    写真

    豚バラ肉は塊のまま、圧力鍋へ。お米を少し入れてます。

  2. 2

    水を入れて鍋の蓋をし、圧力を「強」で沸騰させ、沸騰したら弱火にして5分。その後火を止めて30分放置する。

  3. 3

    写真

    時間になったら、圧を抜き、抜けたことを確認してから蓋を開け、肉をザルにあける。お湯でアクを洗い流す。

  4. 4

    写真

    たこ糸を外し、肉は大きめの一口大に切る。圧力鍋に、豚バラ、ネギの青い部分、酒、砂糖、水、生姜の輪切りを入れる。

  5. 5

    蓋をして、圧力を「強」して、火にかけ沸騰させる。沸騰したら弱火にし7分。その後火を止め、一時間放置する。

  6. 6

    写真

    時間になったら圧を抜き、抜けた事を確認してから、片手鍋に移し、醤油、顆粒だし、昆布を入れて15分くらい煮て味をみる。

  7. 7

    写真

    味を整えたら、器に持って、お好みで辛子や、小口ネギなどを乗せてくださいね。

コツ・ポイント

圧力鍋がない時は、肉を磨ぎ汁で下茹ですると時短で柔らかくなると聞きました。今回は磨ぎ汁がなかったので米を入れました。
味付けする前は、塩分を入れないで茹でた方が柔らかく仕上がります。圧力鍋がなくても、弱火で1時間程で柔らかくなります。

このレシピの生い立ち

圧力鍋がなくても、早く柔らかく仕上がる方法を探してやってみたところ、私の中ではこれが一番良かったです。
圧力鍋を使うと、光熱費や時間の節約にはなりますが、やはり普通に煮た方が、食感を含め美味しいと感じます。
レシピID : 5280679 公開日 : 18/10/06 更新日 : 18/10/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート