海老とセロリの中華炒めの画像

Description

海老がぷりぷり~~~
セロリの苦味も良い感じに仕上がってます!

材料 (2人分)

12尾
☆塩・こしょう
各少々
☆お酒
大1
1個分
ごま油(焼き用)
大1
1/2本分
しょうが(みじん切り)
小1
サラダ油(炒め用)
大1
★中華スープの素
小1
★お酒
大1
大1強
小1
こしょう(味見しながら)
少々

作り方

  1. 1

    海老は殻を剥き、背ワタを取り、背中を広げて☆で下味をつけてしばらくおく。
    セロリは食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    フライパンにごま油をしき、①の海老を入れて焼き、お皿に取り出しておく。

  3. 3

    同じフライパンで汚れを取り、サラダ油をしき、生姜のみじん切りを入れて香りがしたらセロリを加えて炒める。

  4. 4

    海老を戻し入れ、★を加えてからめるように炒め、こしょうで味を調えて出来上がり!

コツ・ポイント

海老は広げた方がクルンとならないで、見栄えも良いかも(#^^#)

このレシピの生い立ち

セロリを美味しく食べたくて。。。
レシピID : 5287140 公開日 : 18/11/08 更新日 : 18/11/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
KAKO_KAKO
殻を食べられる海老で、倍量作りました。セロリと海老、合いますね。

殻も食べられるなら栄養たっぷりですね! ありがとうございます