ドリップコーヒーゼリーの画像

Description

たまたま作ってみたらとっても良い食感のゼリーになったので覚え書きです。
お湯とコーヒーとゼラチンの割合が大切かと思います

材料 (4.5人分)

コーヒーの粉(ドリップ用)
40g
お湯(90〜96度)
出来上がり550ml
仕上げ
↓4つ出来た内の2個分
ガムシロップ
2個

作り方

  1. 1

    写真

    用意するものはこちらです
    ドリップコーヒーを作る器具とゼラチン、ゼリーを作りたい型があればok

  2. 2

    写真

    粉を計ります
    今回はスタバのエスプレッソロースト
    10g=150mlが基本ですが、今回は少しだけ濃いめに淹れます。

  3. 3

    写真

    コーヒーを受ける所へゼラチンを入れ、後はそのままダイレクトにドリップします。

  4. 4

    お湯は電気ポットや沸かしたお湯など、何でもokですが温度が高すぎるとエグ味が出たりするので、急須や細口ポット

  5. 5

    等に移してからドリップして下さい。
    これだけで仕上がりが全然違うと思います。

  6. 6

    本来600ml淹れますが、550mlでストップ!
    上のドリッパーにお湯が残っている状態で外して下さい。
    完全にお湯を

  7. 7

    落とすと上に浮いたアクまで落ちてしまいます。
    通常のドリップコーヒーの淹れ方を参考にして頂けると良いと思います。

  8. 8

    →ドリップし終わりましたら、マドラー等でしっかり全体を混ぜてゼラチンを溶かして下さい。
    結構底に溜まってましたが混ぜたら

  9. 9

    良い具合に溶けました。

  10. 10

    →最後にお好みの入れ物に分けて冷蔵庫で冷やして完成です。

  11. 11

    写真

    適当に混ぜたフレッシュとガムシロップの割合が美味しかったので良ければ真似してみて下さい。

コツ・ポイント

基本のドリップコーヒーの淹れ方に忠実であれば香り高いコーヒーで食感も良いワンランク上のコーヒーゼリーになると思います。
でも、楽しんで作るのが結局1番ですよね^_^
自由にアレンジもどうぞ♡

このレシピの生い立ち

ドリップコーヒーを毎日淹れていたら、たまたまゼラチン突っ込んだらゼリーが出来るのでは?と閃いたのでやって見たらとても良い感じに出来ました。
固すぎず、柔らかすぎず良い食感のゼリーです☆
レシピID : 5310365 公開日 : 18/10/26 更新日 : 18/10/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート