お湯も網も使わない!生すじこのほぐし方

お湯も網も使わない!生すじこのほぐし方の画像

Description

片付けが面倒な網を使わない方法です。動画作りました。

材料

大さじ2
500cc

作り方

  1. 1

    写真

    海水よりやや濃い塩水を作り1分程浸す。
    しばらく浸すとほぐしやすくなる。

  2. 2

    写真

    すじこの切れている側から開き、内側から外側に向かっていくらを転がすようなイメージでほぐしていく。

  3. 3

    写真

    残った薄皮も出来るだけ取り除くと綺麗に仕上がる。
    ザルを上げ水切りする。比較的すぐ水が切れる。

コツ・ポイント

新物始まりました!売り出しの時に買って醤油漬けにして年末年始に使う分を冷凍しちゃうって方もいますよね。ちょっと濃いめの塩水を作ること。薄皮は出来るだけ取り除くと仕上がりが綺麗。いくらの醤油漬けのレシピID: 5332455

このレシピの生い立ち

動画作りましたので参考にしていただけると幸いです。下記YouTubeアドレスをコピーして検索してください。
https://www.youtube.com/watch?v=6bAdMc83-80&feature=share
レシピID : 5332459 公開日 : 18/11/11 更新日 : 21/08/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

14 (12人)
写真
シメジ。
宝石ですね。初です
写真
おやまめさん
今年もこのレシピで!
写真
おやまめさん
リピ。簡単にほぐせて生臭くもならない!ほぐすの楽しくなりました。
写真
おやまめさん
綺麗にほぐせました!これから漬け込みます!