余ったおはぎのもち米&米で☆桜のおはぎ

余ったおはぎのもち米&米で☆桜のおはぎの画像

Description

桜ものにはまっている今日この頃。桜あん&桜の葉も余っていたので作ってみました~!おはぎは冷凍もできますよん♪

材料 (今回は2個)

もち米&米の残り
2合&1合で炊いたもの
2枚
30gくらい×2

作り方

  1. 1

    桜の葉は10分水に漬け塩抜きしておく。

  2. 2

    おはぎを作って残ったもち米&米を丸める(2個できました~)。
    桜のあんで包む。
    最後に桜の葉で包んで出来上がり。

  3. 3

    写真

    これは丸めたあんこをもち米&米で包み、きなこをまぶしたもの。他には丸めたもち米&米をあんこでくるんだもの、きなこ&砂糖&塩ちょっとをまぶしたものを作りました~

コツ・ポイント

もち米&米は炊飯器の内釜の3合ラインにあわせて水を入れました。そのまま1時間放置してからスイッチオン!
炊き上がったら、塩を一つまみ入れて、ぬらしたしゃもじで少し潰しながら混ぜました。

桜餅風?にできあがり~!冷凍してもオッケーです!
意外と白あんでもいけるかも!?

このレシピの生い立ち

桜ものにはまっていて、ちょうど桜あんと桜葉が余っていたので。
レシピID : 537049 公開日 : 08/03/24 更新日 : 08/03/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート