レンジで簡単(^q^)春菊のツナマヨ和え

レンジで簡単(^q^)春菊のツナマヨ和えの画像

Description

春菊と人参をレンジで加熱してツナ缶とマヨネーズで和えるだけの超簡単(^q^)時短レシピです☺

材料

1袋
5㎝ぐらい
1缶
マヨネーズ(キューピーハーフ)
大さじ2〜3
少々

作り方

  1. 1

    春菊を2、3㎝ぐらいに切って人参を千切りにして耐熱容器に入れてラップをしてレンジで500wで約6分加熱する。

  2. 2

    1にツナ缶とマヨネーズで合えて白ゴマで飾る。

  3. 3

    写真

    春菊と人参を加熱せずに生のサラダに。ツナマヨ醤油で和えて。春菊の根元の方は1㎝ぐらいに葉の部分は3~4㎝にカット。

  4. 4

    写真

    おでんで余った大根の千切りの皮をプラスしてレンジ加熱800w6分。ツナマヨとたっぷりの鰹節で和えて

  5. 5

    写真

    シメジもプラスしました。

コツ・ポイント

簡単(^q^)すぎて特にありません❗ツナ缶は油を切ってマヨネーズの量は調節して下さい❕

このレシピの生い立ち

ある料理研究家の方のアレンジレシピです❗加熱した春菊をツナ缶とマヨネーズで和えるとコクがあって美味しいです(^q^)☺
レシピID : 5398324 公開日 : 18/12/04 更新日 : 24/01/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
mitai7
独特のクサミは無く、香りはあって子どもでも食べれる美味しさ!

お子様にも美味しく食べて頂き嬉しいです☺つくれぽ感謝です✨

写真
ななみななみななみな
人参がなかったので春菊とツナで作りました。ありがとうございました

春菊が鮮やかで美味しそうですね✨つくれぽ感謝です(^q^)☺

写真
まみころりんぱ
簡単でお弁当にも彩りよく美味しい!鍋の残りの春菊を上手に使用

つくれぽ感謝✨鍋の残りの春菊をお弁当に活用とは流石です☺

写真
クックOLVBJ7☆
春菊の大量消費に!簡単で美味しいです。またリピします!

つくれぽ感謝✨彩り鮮やかで美味しそう☆また作ってみて下さい☺