余ったお餅と海苔で海苔佃煮餅の画像

Description

海苔と醤油でお餅を食べる磯辺焼き。たまには同じ材料で違うように食べてみるのも一興?ということで、海苔佃煮餅!

材料

適量
料理酒
100ml
麺つゆ(3倍濃縮)
50~100ml
300ml
3~4個
適量

作り方

  1. 1

    写真

    海苔をちぎって鍋に入れます。

  2. 2

    写真

    料理酒、麺つゆ、水を入れて弱火にかけます。

  3. 3

    写真

    ぐつぐつ煮込みつつ、木べらで混ぜます。海苔をつぶすような感じで混ぜていきます。

  4. 4

    写真

    お餅を載せます。お餅は火が通りやすいように半分にしています。もちろん、焼いてから入れてもOK。

  5. 5

    写真

    お餅が柔らかくなるまで海苔と混ぜながら一緒に煮込みます。

  6. 6

    写真

    海苔の佃煮が餅の周りについてきたら出来上がり間近!

  7. 7

    写真

    味にコクを増すために揚げ玉を投入します。入れなてもOK。

  8. 8

    写真

    見た目は悪いですが出来上がり!ちょっと味が濃い目なので、麺つゆは50mlでもOKだと思います。

コツ・ポイント

海苔の佃煮は味が濃くなりやすいので、入れる麺つゆの量で味を調整してください。なお、この海苔の佃煮でご飯を食べてもすっごくおいしいのでお試しあれ!

このレシピの生い立ち

実家からたくさんの海苔をもらったので、海苔の佃煮を久しぶりに作りたくなり、余ったお餅を絡ませてみました。レシピ通りだと味が濃い目なので味の濃さは各自で調整を:)
レシピID : 5451012 公開日 : 19/01/13 更新日 : 19/01/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート