だんご汁と一緒に食べたい大分のやせうま♪

だんご汁と一緒に食べたい大分のやせうま♪の画像

Description

大分の郷土料理、だんご汁を作る時に必ず作ります!夕飯の支度でおやつ?も一緒に出来るんよ(^^)たっぷりのきな粉で♪♪

材料 (2〜3人分)

60g
30〜35cc
少々
大さじ2
☆砂糖
大さじ1.5〜2
☆塩
ふたつまみ

作り方

  1. 1

    写真

    ボールに薄力粉・塩を入れ、混ぜながら水を入れ手につかない耳たぶくらいの柔らかさになるように5分ほどよくこねてください。

  2. 2

    写真

    親指くらいの大きさにわけて、濡れ布巾(絞ったキッチンペーパーでも)をかけ、20〜30分置きます。

  3. 3

    写真

    沸騰したお湯にだんごを伸ばしながら入れていきます。寝かせておいたので、びよーんとよく伸びます!

  4. 4

    写真

    5分ほど茹でたらザルにあけ、熱いまま☆で作ったきな粉をまぶします。

  5. 5

    写真

    食べる時にもきな粉をたっぷりかけながら召し上がれ(*^▽^*)

  6. 6

    写真

    同時に作った祖母直伝♫大分のだんご汁♫です
    あたたまりますよ〜(*^▽^*)
    レシピID:5492492

コツ・ポイント

よくこねてよく寝かせてください。寝かせる時にだんごが乾かないように気をつけてください。素朴で美味しいですよ〜♫冷たくなったら水を少しかけ電子レンジで軽くあたためて♪
きな粉が余ったらマーガリントーストにふりかけて残さず食べています(‾∀‾)

このレシピの生い立ち

子どもの頃の給食によく出たなぁ、懐かしい
(^.^)これを食べると子どもの頃に戻るんよねぇ。素朴な味やけど、きな粉いっぱいかけて、あったかいうちに食べたら幸せ〜な気持ちになるんよ╰(*´︶`*)╯
レシピID : 5492690 公開日 : 19/02/07 更新日 : 19/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
papikun
倍量をガッツリ美味しくいただきました^ ^
写真
サイエンスまま
黒蜜もかけて♪もっちり!美味しい和風おやつ!また食べたいです!!
初れぽ
写真
カピバラ45
生地が伸びて楽しいです、だんご汁も作りました♪