このレシピには写真がありません

Description

塩角煮の分量も一緒に載せました。

材料 (4人分)

★生姜の薄切り
3枚
1000cc
お好みでー(添え物)
万能ネギ、溶きからし
**********
【醤油の場合】
◇砂糖
大さじ1
◇みりん
大さじ1
◇酒
大さじ3
◇醤油
大さじ3
200㏄
**********
√【塩角煮の場合】
1.5カップ
◇料理酒
50㏄
◇にんにく
1片
◇粗塩or食塩
7.5㏄

作り方

  1. 1

    写真

    √豚肉はかたまりのまま圧力鍋に入れ、水を加え(肩を使う場合は★も入れる)蓋して加圧(高圧20分)
    *写真は肩で肉倍量。

  2. 2

    ✿倍量の場合も水の量は同じで。
    加圧終了後、急冷して蓋をあける

  3. 3

    肉を取り出して3〜4㌢角に切り分ける
    お湯の上部に浮いてる油はお玉等ですくって紙に吸い込ませて捨てておく。

  4. 4

    √【肩使用】
    ①のゆで汁200mlを濾して鍋に戻し、③の肉と◇を加えて再度加圧する(高圧10分)

  5. 5

    √【バラ使用】
    鍋のお湯を捨て軽くすすぎ、ぬるま湯で洗った③の肉と◇と★を加えて再度加圧(高圧10分)

  6. 6

    加圧終了後、火を止め自然放置してから蓋をあける

  7. 7

    肉を一度ひっくり返して、反対側が煮汁に浸かるようにする。

  8. 8

    煮汁を肉に辛めながら少し煮詰め、器に盛りお好みで万能ネギと溶きからしを添える

  9. 9

    完成☆"

コツ・ポイント

・洗ってもバラはやっぱり重めなので、個人的には肩が好き。
ラーメンとかに載せるのにはバラでもいいのかな。。

・肉を増やす場合は800gまでは同じ調味料の分量でいけます

・醤油は少し優しい味なので調味料はお好みで調節してください。

このレシピの生い立ち

まだまだ改良中。。
レシピ変わる可能性あります。ご注意くださいm(__)m
レシピID : 5512915 公開日 : 21/01/03 更新日 : 21/06/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
nubias
いつもと違ったサッパリ確認 自分は下茹で後も圧力鍋で煮ましたが トロットロの仕上がりになりました