豆乳コッペパンの画像

Description

懐かしく素朴な味わいが魅力のコッペパンに、豆乳を加えてよりヘルシーに焼き上げました。

材料 (新IFトレー 小判型 5個分)

作り方

  1. 1

    ■下準備
    ・型に油脂(分量外)を塗る。
    ・暑い季節以外は水と豆乳を30~35℃に温める。
    ・バターを室温に戻す。

  2. 2

    写真

    ■生地作り
    ボールにバター以外の材料をあわせて、水気がなくなるまで混ぜ、生地がひとまとまりになるまでボールの中でこねる。

  3. 3

    写真

    生地を台に取り出し、たたきつけては手前から向こう側へ折りたたむようにしてこねる。

  4. 4

    写真

    生地をつかむ位置を側面に持ちかえてたたく面をかえながら、表面がなめらかになるまで続ける。

  5. 5

    写真

    バターを生地にもみ込み、生地が薄くのびるようになるまで、更に約10分程たたいてこねる。こねあがった生地はきれいに丸める。

  6. 6

    写真

    油を薄く塗ったボールに生地を入れ、ラップをする。35℃で40~50分、約2倍の大きさになるまで発酵させる。 

  7. 7

    写真

    生地をボールから取り出し、ドレッジで5等分する。表面を張らせるように丸め、固く絞った濡れぶきんをかけて約15分休ませる。

  8. 8

    写真

    とじ目を上にしてめん棒をかけ、12cm程の円形にのばす。 

  9. 9

    写真

    生地の両端を中心で少し重なるように内側に折り、さらに半分に折ってとじ目をしっかり閉じる。

  10. 10

    写真

    軽く転がして形をととのえたら、とじ目を下にして型に入れる。

  11. 11

    写真

    40℃で約40分、生地がひとまわり大きくなるまで発酵させる。

  12. 12

    写真

    190℃に予熱したオーブンで約18分焼く。型から外してケーキクーラーの上で冷ます。

  13. 13

    写真

    新IFトレー小判170X65
    https://item.rakuten.co.jp/asai-tool/if-kb/

コツ・ポイント

ハムや卵などはもちろん、生クリームやあんこなどの甘い具を挟んでも美味しいですよ。
お好みのアレンジで楽しんでくださいね♪

このレシピの生い立ち

ふぞろいな焼き上がりになりがちのコッペパンも、IFトレーの小判型を使えば、きれいに大きさを揃えて焼くことができます。
一個あたりのボリュームが大きいパンが焼けるので、具をたっぷり挟めば大満足のランチになりますよ♪
レシピID : 5527788 公開日 : 19/02/26 更新日 : 19/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (8人)
写真
Applecider
豆乳→牛乳、バター→マーガリン 使用ですが、美味しくできました(^_^) 余熱が長くて過発酵気味ですが、トレーのお陰で綺麗♪
写真
Juna♡
ふんわりして美味しかったです🎶
写真
カチーーーン
豆乳コッペパンの生地で、新IFトレーサイズのベーコンオニオンチーズパンにアレンジ。お弁当にバッチリ^^*v
写真
カチーーーン
豆乳消費したかったのでビンゴでした!!ふわふわ柔らか〜コッペパン4バーガーバンズ2の6分割にしました。