おひな祭り✨蛤のお吸い物✨(^q^)☺⛄

おひな祭り✨蛤のお吸い物✨(^q^)☺⛄の画像

Description

おひな祭りには蛤のお吸い物を✨☺我が家の簡単レシピを覚え書きとして掲載してみました(^q^)☺⛄

材料 (3人分)

9個
鰹昆布だし
3カップ(600cc)
薄口醤油
大さじ1
少々
1束
少々

作り方

  1. 1

    蛤は洗って塩水の入ったパッドに浸してアルミホイルを被せて半日ほど砂抜きする。

  2. 2

    鰹だし3カップに薄口醤油大さじ1塩少々を入れて1の蛤を入れて殻が開くまで加熱する。

  3. 3

    三葉を洗って人数分結び三葉を作って2にのせて柚子の皮で飾って出来上がりです。

  4. 4

    写真

    地元産の蛤が手に入ったのでお吸い物に。家庭菜園の輪切りピーマンに柚子の皮と白ゴマon。昆布鰹だしに薄口醤油小さじ1+塩。

コツ・ポイント

蛤は基本的に砂はありませんが外国産のものも多いので綺麗な塩水で砂抜きして下さい!お吸い物の味付けは各々調節して下さい!

このレシピの生い立ち

我が家では、おひな祭り✨には、娘の誕生のお祝いと娘の健やかな成長と娘の幸せを願って、蛤のお吸い物が食卓に並びます❕簡単ですが覚え書きとしてレシピにのせてみました✨(^q^)☺⛄
レシピID : 5536092 公開日 : 19/03/03 更新日 : 21/11/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート