寿司型・模様巻き(タンポポ2個で弁当用)

寿司型・模様巻き(タンポポ2個で弁当用)の画像

Description

100均・寿司型(細巻き用)を使ってかわいい巻き寿司を2個だけ作るというコンセプトです。デコ弁に使えますよ!

材料

40g
弁当玉子
1切れ
緑色の刻み漬物
小さじ1/2
きゅうりの皮(1.5x3cm)
1枚

作り方

  1. 1

    写真

    今回使った弁当玉子はコレ。
    メーカーや製品によって、硬さや焼き目、空気の入り具合など違います。いろいろお試しください。

  2. 2

    写真

    今回使った緑色の刻み漬物はコレ。
    やまうの「青しその実」

  3. 3

    写真

    寿司型(ダイソー・細巻き用※他の100均でも売ってます。サナダ精工 L-8582 の刻印あり)をよく洗い、濡らしておく

  4. 4

    写真

    寿司型内箱、長さ1/3に粒厚で寿司飯を敷く。写真のように真ん中(あとで真っ二つに切る位置)を開けておく。

  5. 5

    写真

    刻み漬物を置く。

  6. 6

    写真

    きゅうりの輪切り3cmを桂剥きして、皮を1.5cm切り出す。

  7. 7

    写真

    写真のようにV字谷にして、真ん中にきゅうりの皮を立てて置く。

  8. 8

    写真

    真ん中のきゅうりの皮に沿わせるように、寿司飯を粒単位に優しく置く。まとめてギュッと入れると、刻み漬物が散ってしまう。

  9. 9

    写真

    外箱に移し、壁に沿って寿司飯をV字谷にする。

  10. 10

    写真

    きゅうりの皮を3mm幅で2つ切り出す。

  11. 11

    写真

    写真のようにV字谷の底に置く。

  12. 12

    写真

    弁当玉子をタピオカ用の太いストローで抜く。写真のストローは直径12mmのステンレス製。通販で買えます。

  13. 13

    写真

    小さな包丁でスジを入れます。

  14. 14

    写真

    寿司型外箱に移し、寿司飯をVの字に入れたら、円柱状に抜きスジを入れた玉子を写真のように置く。

  15. 15

    写真

    寿司飯を外箱の縁まで満たす。玉子の上は1粒厚。

  16. 16

    写真

    型から取り出し、具が海苔の幅の真ん中に来るように置く。※写真ではちょっとずれてしまってます。

  17. 17

    写真

    海苔を巻く。このあと、左右のはみ出た寿司飯は、包丁で丁寧に切り落とす。

  18. 18

    写真

    真っ二つに切って出来上がり。

  19. 19

    写真

    ※レシピをちょこちょこアップしています。「模様巻き」で検索してみてください。

コツ・ポイント

この寿司型の中で積み上げる方式。慣れればお弁当にも使えそうです。

このレシピの生い立ち

外国人旅行者向けの江戸前握り体験インストラクターをしています。飾り巻き寿司の、どこを切っても同じ模様ってのが絶対ウケると思いつつ、伝統的手法(巻き簾)でやらせるのはムリと諦めてました。が、寿司型が解決してくれました。スグレモノです。
レシピID : 5550376 公開日 : 19/03/12 更新日 : 19/03/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート