パーティーに!簡単押し寿司の画像

Description

春のお祝いごとの際に簡単に作れる押し寿司をご紹介
余ったずわいがにの肩肉を使いました。

材料 (2人分)

ずわい蟹肩
4個
お酒
少々
2膳強
市販の寿司酢
大さじ3~4
1/4本
少々
2枚
少量
小さじ2杯
2個
みりん
小さじ1/2
サラダ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    今回は「生ずわいがに」を使います。
    肩肉を使いました。

  2. 2

    きゅうりは小口に切り、塩少々でもんでおきます。レモンは小さめにカットし、しそは細切りにします。

  3. 3

    カニは沸騰したお湯に少量のお酒を入れて軽く湯がいて身をほぐしておきます。

  4. 4

    ボールに卵を割り入れ、みりんを入れ混ぜます。フライパンに油をしき、薄焼き卵を焼きます。細く切っておきます。

  5. 5

    ご飯に市販の寿司酢を合わせておきます。

  6. 6

    洗った牛乳パックを輪切りになるようにカットし、寿司飯をつめ、上に錦糸卵、きゅうり、カニをのせ、その上に寿司飯をつめます。

  7. 7

    型から外し、カニの身をのせ、大葉、いくら、レモンをのせ、完成です。

コツ・ポイント

牛乳パックの型の高さはお好みの高さにしてください。すし飯をつめる際、しっかりめに押さえておいた方が形が崩れません。
お好みですし飯に白いりごまを混ぜてもOK

このレシピの生い立ち

カニが大好きな父のお誕生日に作りました。簡単に作れるのに見栄えがいいので喜んでもらえました。
▼生ずわいがにはこちらからどうぞ
https://linktr.ee/seafoodhonpo
レシピID : 5573241 公開日 : 19/03/26 更新日 : 20/03/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート