ツナピーマンで魚と野菜の常備菜の画像

Description

一歳児と働くパパへ向けて ちゃちゃっと作る魚メニュー 常備菜だからお弁当にも使っちゃう。チーズを乗せてトーストにも

材料 (とある日の一回分)

一袋(5個)
1/3個

作り方

  1. 1

    ピーマン(あればパプリカも)は種とヘタをとって水洗いし、種も洗い流す

  2. 2

    千切りにして耐熱皿へ。ふんわりラップをかけて600W3分加熱。(ピーマンの大きさによって多少前後するので食べてみて調整)

  3. 3

    熱いうちにツナ缶をオイルごと投入。混ぜたら、なるべく広げて冷ます

コツ・ポイント

子供が食べる時は取り分けたら小さくハサミでチョキチョキします。ツナはオイルの方が美味しくできるしピーマンの栄養も吸収されて一石二鳥。トーストにするときはチーズだけでもいいし、ケチャップ塗ってから乗せてチーズと焼いても味変できるからオススメ

このレシピの生い立ち

子供に魚を食べさせたい。素早くできるものがいい。味付けすらめんどくさい。弁当のおかずに困った。野菜も食べて欲しい。などの理由から。おつまみにも。
レシピID : 5584999 公開日 : 19/04/03 更新日 : 19/04/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
のろまり
黄色パプリカで。シンプルですぐ出来て助かりました!感謝!

黄色も綺麗ですね!黄色の方いいかも笑☆