大量消費〜もりもり頂く!人参のジュース煮

大量消費〜もりもり頂く!人参のジュース煮の画像

Description

フルーティな人参料理です!ドライフルーツの甘みと柑橘でさっぱり。人参嫌いさんにもおすすめします。

材料 (20cm保存容器分)

みかんジュース(レモン汁などでも)
100ml程度
砂糖(蜂蜜でも)
大さじ2
塩胡椒
適量
ひとつかみ
オリーブオイル(10gくらい)
ひとまわし

作り方

  1. 1

    写真

    人参は皮をむき、ピーラーで薄くスライスするか、スライサーで千切りにする。

  2. 2

    写真

    鍋がフライパンに人参を入れ、みかんジュースを深さ5mm程入れ、砂糖と塩胡椒を加える。

  3. 3

    写真

    火をつけ、蓋をして人参が柔らかくなるまで7分程煮る。

  4. 4

    写真

    水分を少し残して、さっと洗ったレーズンかプルーンを入れる。(作り置きなら一ヶ所にまとめると盛り付けやすい)

  5. 5

    写真

    保存容器に入れてから、オリーブオイルをまわしかける。

  6. 6

    写真

    金柑で作りました。
    金柑10個、人参4本、蜂蜜大さじ2、水100ml、橙酢50ml、塩胡椒

  7. 7

    写真

    乾燥なつめもおすすめ。さっと洗って、種入りの場合は果肉に切れ目を入れて汁が浸みやすくします。写真は残った汁に浸けたもの。

  8. 8

    写真

    龍眼(ロンガンとも)を入れました。小さいライチのようで楽しい。

  9. 9

    写真

    人参の代わりに紫キャベツも美味しいです。アクセントにナッツを散らしてます。

コツ・ポイント

みかんジュースや、冬みかんを絞ったり、レモン、柚子、橙などの果汁と水、砂糖でジュースのようにしています。レモンの蜂蜜漬けを使っても美味しいです。プルーンを入れるときは1個を4つに切って入れています。オリーブオイルは旨味になります。

このレシピの生い立ち

函館五島軒でいただいた人参の一品からヒントをもらって作りました。
レシピID : 5587873 公開日 : 19/04/05 更新日 : 21/11/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
わたさな2016
リピしました(๑>◡<๑)オリーブオイルが、無かったので、菜種油を使いました、よかったのかしら?
写真
わたさな2016
ジュースで、にんじんを煮るなんて驚きでしたが、美味しかったです(๑>◡<๑)
写真
ぴゃるか
ジュース煮は初めてです。余っていたみかんを絞って作りました!子供達にも好評でした♪
初れぽ
写真
こたこず
今まで食べたニンジン料理の中で一番好きな味でした。また作ります!

なんともうれしいお言葉!!ありがとうございます。