ホッケの干物の作り方の画像

Description

ホッケって干物にする以外知らない事に気がつきました

材料

2匹
大さじ1と1/2
500mi

作り方

  1. 1

    写真

    ウロコを取り、頭を落として内臓を抜く。写真左がホッケ。

  2. 2

    写真

    背開きにして内臓をよく洗います。

  3. 3

    塩水に2、3時間浸けます。この日干場へは夕方行くので塩水から上げて冷蔵庫保存

  4. 4

    写真

    キッチンペーパーでよく拭いて干します

  5. 5

    写真

    あまり風がなくて2晩干して朝取り込みました

コツ・ポイント

干物はキッチンペーパーでよく拭いてから干します。

このレシピの生い立ち

ホッケをいただいたので
レシピID : 5603265 公開日 : 19/04/15 更新日 : 19/04/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (1人)
写真
ボブナナ
寒くなると💦魚に脂が乗って🐟ジュージューと焼く音からも、美味しさが伝わりました❣️少し干すのが短いみたいでした。
写真
ボブナナ
細いホッケですが>* ))))><脂が載って、塩加減も良く♬美味しかったです❣️
初れぽ
写真
ボブナナ
3枚卸しの ホッケで>* ))))><外は風が強くて😍丁度良い具合に干せました❣️お店で売っている干物より、美味しく出来ました🎶