大根のシッポで☆おでん風みぞれ汁の画像

Description

大根のシッポもみぞれ汁にすれば、美味しく消費できます(^^)
時間がなくても、これなら手軽におでん味に♪

材料 (1人分)

約1/3本
約1/2株
さつま揚げなどの練り物
3種類ほど1枚ずつ
雪見はんぺん
1個
だしの素
小さじ1
大さじ1
みりん
大さじ1
醤油
大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    写真

    水菜は3センチ程の長さに切る。

    鍋に丼1杯超の水を入れ火にかける。
    調味料を入れ、煮立ったら水菜を入れる。

  2. 2

    写真

    練り物は、お好みで食べやすい大きさに切る。

    鍋が再び煮立ったら、練り物を入れる。

  3. 3

    写真

    大根をすりおろす。

    鍋が再び煮立ったら、おろした大根を汁ごと加える。

  4. 4

    写真

    再び煮立ったら、雪見はんぺんを入れて、出来上がり♪

コツ・ポイント

大根の量は目安です。多めが美味しいです(^^)

雪見はんぺんに代えて、普通のはんぺんでもちろんOK!

水菜はくたくたに煮込むのが好みなので先に入れました。シャキシャキ感を残すなら、後の方で入れてOK。

このレシピの生い立ち

作るのに時間がかかるおでん
ささっと作れないものかと、みぞれ汁にしてみました。
おろした大根と練り物で旨味たっぷり(^^)
大量にあった水菜も加えて、鍋風というかおでん風というか…
すっかりハマって、このところ連チャンで作ってます♪
レシピID : 5652074 公開日 : 19/05/17 更新日 : 19/05/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート