小松菜とえのきのおひたし風の画像

Description

電子レンジで簡単調理!

材料

1袋
1袋
ごま油
大さじ1程度
★醤油
大さじ2
★酒
大さじ1
★みりん
大さじ1
★砂糖
小さじ1
すりごま
お好みで適量

作り方

  1. 1

    写真

    小松菜は茎は3cm程度に切っておき、葉も食べやすい大きさに切っておく
    えのきは石突きを切り落とし、半分に切っておく

  2. 2

    写真

    小松菜の茎のみを先に電子レンジで加熱します
    (600wで1分)

  3. 3

    写真

    葉を加えて電子レンジで加熱します
    (600wで2分)

  4. 4

    写真

    レンジから出したら茎を上に、葉を下に敷くようにして

  5. 5

    写真

    えのきを加えて電子レンジで加熱します
    (600wで2分)

  6. 6

    写真

    加熱が行き渡っていれば大丈夫です。全体を混ぜ合わせごま油を回しかけます

  7. 7

    写真

    ★の調味料を合わせておき、かけます

  8. 8

    写真

    お好みですりごまを混ぜ

  9. 9

    写真

    完成です

コツ・ポイント

無印良品のシリコンスチーマーを使いました

このレシピの生い立ち

療養とダイエットを兼ね、昔と同じ食事に戻そうと思い、青菜をおかずに取り入れようと思いましたが、昔の食べ方を調べてみるとおひたしばかり。美味しく食べるをコンセプトに味付けに工夫をしました。
レシピID : 5713493 公開日 : 19/06/25 更新日 : 19/06/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
マソップ
レンジで簡単にできて良かったです!砂糖なし、醤油控えめであっさりめにしました。優しい味でした☺️
写真
ムーヒツジ
ツナを追加して入れました!小松菜はクセがなくていいですよね〜☆
初れぽ
写真
ヨシヨッシー
美味しかったです!