豚もつの辛味噌炒めの画像

Description

要は自家製のこてっちゃんです。

材料 (2人分)

豚小腸(茹で)脂肪を取り除いた状態
200g
長ネギの青い部分(なくても可)
適量
生姜スライス(なくても可)
2枚程度
たれ
味噌
大さじ1/2
コチュジャン
大さじ1/2
醤油
大さじ1/2
ごま油
大さじ1/2
にんにくすりおろし
適量

作り方

  1. 1

    写真

    茹でた豚のもつです。腸の内側には脂肪がたっぷり詰まっています。この脂肪が臭みのもとです。

  2. 2

    写真

    腸を裏返しにし指でつまんで脂肪を取り除きます。このあと湯がいて落とすので多少脂肪は残っても問題ありません。

  3. 3

    写真

    鍋に水を張り2)の豚もつとネギの青い部分、薄くスライスした生姜を入れて火にかけます。

  4. 4

    脂肪は50℃もあれば解けるので、ぐつぐつ煮る必要はありません。臭みが取れるまでお湯を入れ替えて湯がきます。

  5. 5

    写真

    匂いがなくなったらざるにあけ、お湯をきって荒熱をとります。

  6. 6

    写真

    ボウルにたれの材料と5)の豚もつを入れ、手でもんで味をなじませ、冷蔵庫で一晩寝かせます。

  7. 7

    写真

    フライパンに油を引いて6)を炒めます。少し焦げ目がつくくらいに炒めると、柔らかくなって食べやすくなります。

コツ・ポイント

コツは新鮮な豚ホルモンを手に入れることと匂いのもととなる脂肪を取り除くことです。
たれに漬けて2時間もすれば味は付きますが、一晩おくとグッと味が浸み込みます。

このレシピの生い立ち

近所の肉屋で味付けした豚ホルモンを販売しているのですが、どうしても匂いが気になりました。肉自体は本当に新鮮なのになぜ匂うんだろう。新鮮なら匂うわないはず。そう思い自分で作ってみることにしました。そうして出来上がったのがこのレシピです。
レシピID : 5738966 公開日 : 20/05/03 更新日 : 20/05/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート