このレシピには写真がありません

Description

煮浸しにしたニンジンを豆腐と一緒にいただきます。冷やし鉢で。

材料 (1人分)

4分の1丁
醤油
小1
75ml
おろししょうが
適量
1枚
長方形の器
1枚

作り方

  1. 1

    ニンジン1本から、拍子木というか、千切りというか…。まず、ニンジンを縦に、5mm厚にスライスします。…

  2. 2

    …これを長さ10cmくらいに切りそろえて、「板」にします。板の長辺に平行に、5mm幅で切っていきます。…

  3. 3

    千切りというよりは、5mm×5mm×10cmの「棒」がたくさん取れます。…

  4. 4

    …「端切れ」がたくさん出ますが、それは別の料理にしてください。

  5. 5

    鍋に水、醤油、そばつゆの素、さらにニンジンは揃えて入れて点火。沸騰したら弱火にして、ニンジンに火が通るまで…

  6. 6

    …そっと煮ます。3分かからないくらいでしょうか。煮あがったら汁ごと冷蔵庫で冷やします。

  7. 7

    盛り付けます。絹ごし豆腐をボウルにとって手で軽く崩したら、長方形の器の中央奥側に、山に盛ります。…

  8. 8

    …山の麓の手前側に、ニンジンを揃えて、「野原に放置されている土管の山」のように積み上げます。…

  9. 9

    …煮汁を器にそっと流し入れ、豆腐のてっぺんにはしょうがを、ニンジンの上には木の芽を天盛りします。

  10. 10

    (記:190720)

コツ・ポイント

正直、食べにくいです。見た目とタイトルだけで考えた一品。食べやすくするには、丸い器で、ダイスカットにしたニンジンを、中央の豆腐を取り巻くように盛り、つゆも片栗でとろみを付け、レンゲを添えます。ということですが…

このレシピの生い立ち

…ようはニンジン豆腐。酒の肴に。
レシピID : 5754454 公開日 : 19/07/22 更新日 : 19/07/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート