梅干し(ジップロック使用)の画像

Description

友人に沢山貰った梅を梅干しにしたかったんですが、ビンを置く場所が無くてジップロックで漬けてみました。蜂蜜入り。覚え書き。

材料 (梅1㎏分)

1kg
塩(8%)
80g
砂糖(30%)
240g
酢(40%)
400ml
蜂蜜(8%)
80g
ジップロック(Lサイズ)
必要枚数
ストロー
空気吸い出し用

作り方

  1. 1

    写真

    梅は半日ほど水に浸し、水分を拭き取った後、ヘタを竹串等で取り除いておく。(シロップ用に冷凍していたので梅の色が悪い…)

  2. 2

    写真

    ホワイトリカーを振りかけ消毒して、余分なホワイトリカーは捨てる。

  3. 3

    写真

    塩、砂糖、酢を入れる。

  4. 4

    写真

    好みで蜂蜜を入れる。

  5. 5

    写真

    ジップロックを閉じた後、ストローを差し込める分だけ開き、出来るだけ空気を吸い出す。

  6. 6

    写真

    念の為、ジップロックは二重にしました。

  7. 7

    冷暗所に置き、一日一回上下を入れ替えながら、2週間ほど漬ける。

  8. 8

    写真

    三日三晩天気が良さそうな頃、竹のザル等で天日干しする。(最近暑いので干し加減は様子を見ながらやってます)

  9. 9

    写真

    保存は冷蔵庫で。

コツ・ポイント

今回はジップロック(Lサイズ)で梅1㎏分、入れることが出来ました。ストローで空気を吸い出す時に酢まで吸ってむせないように。今回はシロップ用に冷凍していた梅を使用。冷凍した梅は皮が破れやすいのでお薦めしません。

このレシピの生い立ち

ビンで梅干しや梅シロップを作ると場所を取ってしまうので、ジップロックで作ってみました。しかし、結局場所は要ります… ただ、干すまでの日々の手間は、裏返すだけなので少し楽になるかな…と。
レシピID : 5761064 公開日 : 19/08/03 更新日 : 19/11/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート