【熊谷喜八道場】もちもちレンコンナゲット

【熊谷喜八道場】もちもちレンコンナゲットの画像

Description

【熊谷喜八道場作品】刻むとシャキシャキ、すりおろすとネバネバとした2つの食感を1度で味わえるもちもちレンコンナゲット

材料

大さじ2
和風だし
小さじ2
塩コショウ
少々
50ml

作り方

  1. 1

    レンコンの皮を剥く。

  2. 2

    レンコンの半分(100g)を茹で、をすりおろす。

  3. 3

    もう半分(100g)は、包丁で小さく刻む。

  4. 4

    ボウルにひき肉と2と3のレンコンを入れてよく混ぜ合わせる。

  5. 5

    4に調味料と卵を入れてよく混ぜ合わせ、一口大の楕円形に成型する。

  6. 6

    ボウルに衣の材料を入れて混ぜ合わせる。

  7. 7

    衣をつけ、熱した油で焼き色がつくまで上げる。

コツ・ポイント

すりおろしたレンコンだけでなく、刻んだレンコンを入れることでナゲットに食感のアクセントがついてより美味しくなる。すりおろしたレンコンは成形をするのが難しいため卵を加えるのがポイント。

このレシピの生い立ち

レンコンを茹でてすりおろすことでネバネバとなる特徴を生かしたいと思い、もちもちレンコンナゲットを思いついた。
茹でる前はシャキシャキとした食感のレンコンがすりおろすことでネバネバになるのは、糖質とタンパク質が結び付くからである。
レシピID : 5771813 公開日 : 19/08/05 更新日 : 19/08/08

このレシピの作者

東京農大食香粧化学科
東京農業大学食品香粧学科の公式キッチンです。北海道やその他の地域の農水畜産物を使ったレシピを学生や地域の方々と開発し、発信していきます。また、食に関する研究成果をブログ等で発信します。

http://www.nodai.ac.jp/academics/bio/o_food/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート