牛乳寒天×ゆるゆる珈琲ジュレ乗せ☆

牛乳寒天×ゆるゆる珈琲ジュレ乗せ☆の画像

Description

さっぱりと体を冷やしてくれるスイーツです!白黒のモノトーンがちょっと大人な感じ( ・∇・)

材料 (小さめカップで14個分くらい)

牛乳寒天の素(かんてんぱぱ)
1袋
300ml
熱湯
300ml
コーヒー(無糖)
700ml
森永クックゼラチン
10g(2袋)
ガムシロップ
食べる時お好みで
食べる時お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    牛乳寒天の素で、説明書き通りに作ってください!(わぉ丸投げ…)
    分量は本来と違い、牛乳を200ml→300mlにします。

  2. 2

    容器の半分~3/4くらいまで入れ、冷蔵庫で冷やします。
    甘いのがよければ牛乳寒天多め、ビターが良ければ珈琲ジュレ多めで。

  3. 3

    写真

    市販のコーヒーを300ml耐熱ボウルに入れレンジのあたため機能でチンします。
    森永クックゼラチンを10g入れ溶かします。

  4. 4

    ゼラチンが溶けたらコーヒーを400ml加え、全体を混ぜ合わせたらボウルのまま冷蔵庫で冷やします。かなりゆるく出来ます。

  5. 5

    珈琲ジュレが固まったら、スプーンでかき混ぜてお好みの粗さに崩し、固まった牛乳寒天の上に乗せます。はい完成ー!

  6. 6

    写真

    余った珈琲ジュレに牛乳を入れてお好みで甘さを加減すれば、ド〇リッチ風のゼリードリンクになります。これがまたうみゃい!

コツ・ポイント

ゼラチンはしっかり溶かしてください。80℃までしなくてもいいですが、ぬるいと溶けきりません。
珈琲ジュレは固まってもかなりゆるいです。
牛乳寒天の上に珈琲ジュレを乗せていると色移りするので、見栄えが気になる方は直前に乗せてください。

このレシピの生い立ち

前日に職場の風邪引きさん達のために紅茶と檸檬のゼリー(レシピ乗せてます)を作ったのですが、次の日のシフトの人にないのは不平等かなーと思って、持ちあわせの材料で急遽作りました。
暑い現場なので、体を冷やす甘味は最高です!
レシピID : 5779118 公開日 : 19/08/10 更新日 : 19/08/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
どらり☆
おいしかったです!